朝から久し振りの晴天の阿南市でしたから気持ちよく出かけて鍛冶が峰に登ってきました。
会ったのは82歳の元気で走って降りる爺さん一人でした。
鍛冶が峰メンバーで81歳の週に6日は瓢箪池まで行ってた爺さんには8月にクルーズから戻って以来一度も会っていないし、登山口の駐車場で車も見ないのでいつも心配して美由紀と話しています。
怪我をしたのか病気になったのか、奥さんの調子が悪いのかなどと・・・80歳を過ぎてますから何があっても不思議は無いのですが、良く会ってた人に会えないのは寂しい事です。
もう一人長く会ってない88歳の爺さんは他の人から時々来てると聞いてるので、いつか会えると思っています。
話は変わって柿がなりすぎてどうしようも無いので柿酢を造ることに昨日決めました。
そして幾つかの熟柿柿を潰して桶に入れていたんですが・・・・
それ以外に50個余りの冷凍してた次郎柿を解凍してありました。
鍛冶が峰から戻って解凍が出来た柿のヘタを取って四つに切って桶へ入れ足しました。
冷凍してない柿でもヘタを取って四つに切って入れても柿酢にはなるんですが、冷凍した柿はすぐに柔らかくなって醗酵しますが生の柿だと醗酵が始まる迄に数日掛かりますから・・・・
昼ご飯を食べていつもならプールに行くんですが月曜日はプールが休みです
それと今日、私達と一緒に世界一周クルーズの116回と120回に乗ってた宮崎の東夫妻が来ることになってたので・・・・
少し準備でもしようかと話してたら・・・・
殆ど何もしないうちに・・・三時の予定が「間もなく到着」の電話がありました。
我が家は全く整理整頓や掃除が出来てない家なので・・・時間があっても俄かに出来ませんから・・・
時間が無くて出来なかったと口実が出来て良かったんですが・・・
車から降りた二人は八月に神戸でクルーズ船を降りて二か月余りですから全く変わってませんでした。
今回の来訪は、私達は世界一周クルーズ中の寄港地で海鮮料理を食べる事が多く、毎回カニやエビの料理を探していました。
そんな甲殻類好きですから・・・私が日本に帰ったらモクズガニを捕ってエサをやって太った頃に呼ぶので食べに来るようにと言ってあったんです。
それで山登り旅が終わってすぐにモクズガニの罠を仕掛けたら予想以上に獲れて・・・
その後エサをやって地下水で飼育してたら四日ほど前からほぼ最高に近い身の詰まり具合になって来てました。
今迄の経験から・・・モクズガニを五匹食べれた人は居なかったんですが・・・・
東さんは本当にカニが好きで一人五匹づつと思って20匹余り茹でたんですが・・・

四人でそれが全部無くなりましたから・・・びっくり
しかしそんなに好きなら・・・もっと茹でたら良かったんですが後の祭りでした。
私のヨガ(殆どストレッチ)について、奥さんはヨガを習ってるそうで色々教えて貰いました。
ただネパールやインドでヨガを習うのは・・・日本のヨガと全然違うと言われてちょっと考えています。
私はクルーズ船や日本でしてる殆どストレッチのヨガで十分と思ってるので、向こうに行って本物のヨガだったらついて行けませんから・・・
東夫妻には新しい方のキャンピングカーで寝て貰っていますが・・・寝られるかな??
今になって・・・・車の停め方が前後逆だった事に気づきました。
頭が低くなったら眠れないのに・・・・







