溝田正行の世界

ヨット、山登り、釣り、野鳥撮影など主にアウトドアライフのブログです

2020-06-01から1ヶ月間の記事一覧

排水良好と家具選び

昨日家の部分と駐車場でもコンクリートにした4台分を除く残りの敷地80坪位?にアスファルトを敷きました。 今日が雨の予報でしたから排水の状態が分かるのと、アスファルトを冷やすことが出来るので・・・雨を楽しみにしていました。 今日は起きたらもう…

アスファルト工事終了

本当にラッキーな事に駐車場のアスファルト工事の今日も雨は降りませんでした。 そんなんで大勢の作業者が頑張ってくれて終了です 駐車場が広く感じる様になったのと、家も引き立ってきました。 普通車は突っ込んで停めれば20台位は置けそうなので宴会も心…

カーポート柱位置の穴掘り

数日前の予報では「雨の日が続く」はずだったんですが・・・ラッキーな事に殆ど雨が降らずに日々工事が進みました。 今日も朝起きた時は少し雨が残ってましたが、ほぼ終日曇り空でした。 でも日曜日ですから誰も工事に来てくれません。 そんな日曜日でしたが…

新居追い込み急ピッチ

今月も残り4日となり今月中の完成を目指していた我が家の新築工事ですが・・・ どうも少し来月にずれ込むようです。 でも大勢が来て皆さん一生懸命やってくれてるから、多少遅れても辛抱出来ます。 今日は電気工事屋さんは二名来て電柱からの引き込み線を太…

徳島にコロナ感染者と会社四季報を見て思う事

私自身も東京あたりの緊急事態宣言が解除されてから、暑くなったこともありますが買い物などに出かける時以外はマスクをしなくなっていました。 コロナウイルスがマスクで防げる事は今や世界中で当たり前になってきましたが、今の徳島県では店に行く時以外で…

検査終了進む外構工事

雨を心配したけど昼に少し降っただけでなんとか工事は出来ました。 今日の工事は水道工事屋さんは市の水道管の接続と地下水管の接続。 これで今日初めて新しい家に水が出る様になりました。 地下水も市の水道も倉庫ハウスに来てるのから分岐しています。 家…

駐車4台分コンクリート打設完了

今回家を建ててる場所の広さは全敷地の半分の145坪です。 我が家は普通の家と違ってよく人が寄ってくれるし、集まって宴会などをするので、誰もが出入りしやすい様にオープンな造りにしています。 特に車の出入りの時に事故でもあったら大変ですから・・…

門塀完了と明日はコンクリート打設

新築中の家が完成間近となって「目が離せない」状況です。 先日一番期待してた石張でミスがあって・・・見る度にやっぱり「締まりがない」と思うのですが・・・ 剥がす結果を色々考えた末に「エアコン4台を取り付けて貰う条件」を出したのは私自身ですから…

津の峰橋から津の峰山ピストン

今日は月曜日でしたが新築中の家の電気工事で、今住んでる倉庫ハウスの中から繋がなければならない電線があるとの事で午後は家に居て欲しいと言われてました。 そんなんで美由紀はプールの友達数人とこの季節に苔が綺麗な上勝町の山犬嶽へ。 私は品川氏と一…

積水ハウスのデザイン基礎

大地震を間近に感じる昨今殆どの建築会社やハウスメーカーでは「ベタ基礎」と呼ばれる基礎の方式で大きなコンクリート板の上に家を載せる方式を採っています。 しかし積水ハウスやダイワハウスの基礎は布基礎と呼ばれる昔ながらのコンクリートが少なくて済む…

居宅完成間近の追い込み

今は夜の八時50分を過ぎていますが・・・晩酌の後今まで新築中の家の周りをウロウロしていました。 今月末の完成を控えて今日も大勢の職人さんが来てくれて忙しくしていました。 室内のクロスを貼る人が三人、室内の壁に有害物質を吸収すると言う「エコカ…

石板貼り替え断念

今回の家の顔とも言うべき「石張り」の貼る順序に間違いがあり、見た目が悪かったので全て剥がして張替えを考えていました。 しかし一部を剥がした後が傷付いてるのを見て・・・すでに八割がた貼り終えてる全部の石板を剥がすと・・・下地の板も交換しないと…

本格的な雨の一日

昨日の夜から肌寒い阿南市です。 今日は目が覚めた時から雨が降っていましたが、新築居宅工事の方はクロスを貼る職人さんが二人来てくれていました。 もう残り10日程ですから工事も追い込みです。 そんな追い込みにこの雨は外の工事が出来ませんから早く雨…

取り返しがつかない失敗

昨夜あれから何度も間違えて貼ってる石板を見に行って・・・ため息をついていました。 「一番下に細い石板を貼る」と言ってあったのに貼らなかったから中間に細い板が来てしまい連続4段が細い板になってしまいました。 これでは一体感がなくこの家の顔であ…

石板貼り工事ミス

今回積水ハウスに発注した家は見掛け重視でその一番のポイントは外壁に貼る石板でした。 その石板貼りに昨日から職人が来てくれていて・・・朝見に行くとどの様に貼ったら良いか分からないので写真があるか?と聞くので・・・ その時に大丈夫なのかと少し心…

石板貼り始まる

月曜日は美由紀が通ってるプールの定休日です。 プールがあればプールに行きたい美由紀ですが、プールは午後なので午前中なら近くの小さな山なら行けるんですが・・・暑いですからついつい休んでばかりでした。 そんな暑さでも体重も増え始めたし・・・せめ…

錦鯉初選別とエアコン到着、体重増加

650リットル水槽で大きくなりすぎた「トビ」と呼ばれる錦鯉の稚魚を除けて一番最初のタライに入れていました。 それらは非常に元気でエサも沢山食べて随分大きくなったので・・・試しに選別してみようと・・・・掬って見ると・・・タライで泳いでる時には…

左利きの家

昨日のブログの写真を見て「何か変」と思われた方も居るのではないでしょうか? 今日門塀が立ち上がったので再度玄関周辺の写真をアップします(この後門塀にも家と同じタイルを貼る) 新しく建ててる家なんですが・・・この写真の右側が北で道路を挟んで中…

黒ニンニクの効果

先日電気釜の保温で二週間かけて作った黒ニンニクを私も美由紀も毎日「ひとかけら」づつ食べています。 そして現在も電気釜で次の黒ニンニクを作っています。 さて今日のタイトルの黒ニンニクの効果ですが・・・食べ始めて一週間になりますが・・・美味しい…

エアコン注文

やっと株価が少し下がって来てほっとしています。 それにしても上がり過ぎました。 年末にかけて徐々に下がって行くと思ってるのは・・・当たるでしょうか?? 今後の方針は長期に持つ積りでいますから、余り底値を期待せず買い下がって行きます。 さて梅雨…

徳島も梅雨入り

朝起きた時からすでに雨が降っていました。 起きた時からと書いて思い出したんですが、最近老化が激しいのか一時や二時頃から目が覚めて困ります(九時には寝てるのですが) 若い時には10時間はグッスリ眠れていたのに・・・老人二人の生活ですから・・・…

縦連カーポート設置準備

昨日気付いた錦鯉の毛仔&稚魚が非常に少ない事を考えながら横になりました。 そして夜中に起きだして・・・濾過器を止めました。 と言うのは・・・濾過器に空気を強く送り始めてから減り方が目立つようになったと思い始めたんです。 しかし濾過器が無ければ…

かも道を太龍寺山へ

今日は月曜日で美由紀が通ってるプールの定休日でしたから・・・ 一緒にちょっと気合が要る山に行く事に。 最近暑くなってますから南側斜面や日向を登るのは厳しいから、出来るだけ日影ばかりで風が通る山と言う事で考えたのが加茂谷の一宿寺からかも道を通…

ヨットで世界一周するという事

私たちが世界一周したヨット「ホロホロ三世」は今も一か月に一度はエンジンを掛けています。 今日その為に行ってたんですが・・・ ヨットに乗り込むと窓を開けて風を通してからエンジンを掛け、ビルジポンプ(船内に溜まった水を吸い出す電動ポンプ)を三台…

錦鯉飼育が楽しい理由

日本で錦鯉を飼う人の数は昔から比べると随分減って、今や化石化しています。 そんな日本なのに、一生懸命になってる私が錦鯉の事をブログに書くと、何人もの友達に「興味ないから止めてくれ」と言われています。 しかしそれでも、阿南に居る時は錦鯉に結構…

黒ニンニク完成&仕込みとエネジオ

一日余分に電気釜の中で過ごした黒ニンニクですが・・・色に変化はありませんでした。 収穫してすぐのニンニクを電気釜に入れて15日、少し乾燥させて入れたら良かったのかも知れません。 しかし美味しく出来てるから完成としました。 水分が多いので少し乾…

黒ニンニクとアホのマスク

莫大な税金を浪費して誰も喜ばない様な小さな眼帯の様なマスクが我が家にも届きました。 幾らマスクが無い時でも一枚50円でも買う人は居ないでしょう。 バカらしくてアホらしくて思いついたアホな人の口の中に突っ込んでやりたいと思う人も多いでしょう。 …

終わりが見えない新型コロナウイルス

緊急事態宣言で一旦殆ど収まった新型コロナウイルス感染確認者数ですが・・・ 解除してからまたアチコチで少しづつ感染者が確認されています。 何処で何故感染するかと言えば・・・「マスクを外して飲み食い喋る場所」 これは私が前から書いてる様に対面を避…

錦鯉紅白育ち個体差

人にも個人差が色々な面にありますが、錦鯉も同様に色々あります。 今飼って一番力を入れて楽しみに世話をしてる紅白と言う品種の錦鯉の毛仔ですが・・・ 食欲が無いのかエサを採るのが下手なのかはたまた胃腸でも悪いのか??我が家に来て20日余りになる…

久しぶりの鍛冶が峰

ヨット「マハリン3世」の近藤氏はコロナウイルスが世界的に流行してる今もフィリピンのプエルトガレラに居るんですが・・・ ヨットを離れてホテル生活してるんですが、日々納豆を作ったり中華そばを作ったり、ダンスをしたりして楽しんでいます。 今月の中…