2011-03-01から1ヶ月間の記事一覧
今日は朝から嬉しい電話がありました 昔一緒に潜ったり、御世話になったりの人なんです。 岡山県に住んでいるんですが・・・「明日で退職します」と 元国家公務員でした。 そして・・・天下って・・・詳しくは解りませんが・・・もう一、二回天下った? いず…
「てっぱん」がいよいよ終わりに近づいてきました・・・ でも・・・どうなるんでしょう 明日が楽しみですね 刃が大きく欠けた友達の包丁一本を成形して、刃を付けて早い昼食 オカズはイノシシの肝臓と家庭菜園のニラで「ニラレバ」とイノシシの背骨の煮付け …
山旅出発の日が近づいています。 僕が阿南に居ない夏の間、誰でも橘湾に遊びに来れる様、泊地を空けておく必要があります。 それで天気予報を見て、橘港に繋留しているホロホロをケンチョピアに移動するのは、今日が最善と数日前から計画していました 今回の…
イノシシを殺す描写がありますので、気分が悪くなると思う方は読まないでください 写真は先日から作っていた「イノシシが気付かないうちに死んでいる」のを理想として作った槍の先端です 早い話、普通より肉が厚い刺身包丁なんですが・・・良く刺さりそうで…
もうすぐ四月と言うのに、空気が冷たい晴天の朝でした 七時四十五分に出発、弁当を買って待ち合わせの勝浦「よってね市」に着くと、上川さんとよしえちゃんが待ってくれていました 「八重地」に入ると登山口へ向う県道には雪が積もっていて・・・ 当然登山道…
今年が最後となる、キャンピングバスで行くスキーと登山の旅 計画では明日出発して、例年通り群馬県の丸沼高原スキー場で5月の連休明けまで滑り そしてその後、中部と東北の山に7月末まで登る計画でした。 ところが・・・今回の大規模な地震、津波、放射能…
この何とも言えない日本国中の閉塞感 鉛のカタマリを飲み込んだような日々。 さすがの僕もじんわりと効いてきて、少し元気がありません まだまだ手付かずに近い地震と津波の被災地も大変ですが、放射能汚染の先が見えません。 僕自身、原子力発電に対して反…
最近の僕は刃物に狂っているので当然の成り行きですが・・・・ 一昨日イノシシを解体しに行った時、心臓目掛けて突き刺す「槍」が余りしっかりしたもので無かった為、僕にお手本を示してくれた最初の一撃が失敗しました この様になると、イノシシは痛い思い…
芥川龍之介の小説にありますが、今日の鼻は食べる為の鼻です 写真では、黒くて判り難いですが、二頭のイノシシの鼻です(まだ食べていませんが、美味しいそうです) 写真をクリックすると大きく見えます。 今日のブログはイノシシを殺して、解体する手順なの…
その報告をしたかったんですが、呑み過ぎて出来ません すみませんが明日までお待ちください
小原庄助さんは「朝寝、朝酒、朝湯」が大好きでした そのお酒を造るには「良い水、良い米、良い技」が必要だそうです その米を含む植物を作るには「水と太陽と土」 肥料は「窒素、燐酸、カリ」 人間に必要な「炭水化物・たんぱく質・脂質」 男の道楽は「呑む…
気象庁では当時「津波」と言っていましたが、僕が見る限り「潮位の変動」なので、ここではそのように書きます(ここ数日の気象庁の発表も潮位と言っているように思う) 過去の津波記録を見ても「橘湾」は群を抜いて大きな津波が押し寄せているところです 太…
二週間のクルージング生活で弱った脚を復活させるべく、熊丸山に登りました メンバーは八十氏、みかちゃん、美由紀、誉之と僕の五人。 朝から暖かく穏やかな晴天 ザッツ(ホンダの軽四、美由紀の車)に5人が乗り込み、明谷梅林へ。 最近の軽四は室内が広く…
去年のクルージング(竹内、本間、溝田)では、三万円づつ出し合って1600円ほど余りましたから・・・ 三月四日、橘港に集合した三人(竹内、竹田、溝田)は最初の買出しに出る前、粗方の予算として、一人三万円づつを出し合いました 会計は几帳面な性格…
とは言っても・・・もう沢山の髪は無いんですが・・・ 一昨日、紀伊水道を渡って、橘港へ着いた事を美由紀に連絡していませんでした それは「18日に戻る」と言って家を出てたので、それまで一人ででもヨットで暮らそうと考えての事だったんです ところが・…
三月四日、橘港のホロホロに集った三人は、今日、ここ橘港で13回目の夜を最後に、今年の紀伊半島温泉巡りクルージングを終了する事になりました 後三ヶ月で79歳になる竹内氏は、毎日、毎食時前に湯割で焼酎を呑み、温泉は毎日二回入り、自由時間は数時間…
アウトドアに身を置く事が好きな僕が求めているのは、自分の想像や今までの経験を超える「条件」に引きずり込んでくれる可能性を秘めているからです その時に「対応する自分」を自分自身が知りたい、言い換えれば「本質的な自分を知る」為にアウトドアに身を…
数日前のブログに、今回の災害に対して「募金をしましょう」と書きました にも関わらず、募金したお金がどのように利用されるのか知らない人も多いと思うし、実際にそのお金が「生きた」かどうか、気に掛かっている人も居ると思うので・・・ 僕は幸い募金を…
時間が経つにつれ、被害の深刻さを感じる今回の津波。 一つの町の半分以上の人達が消息不明と聞いて、それを考えてみました 先ず「ホロホロが那智勝浦に来ると津波が起きる」との事で、さすがに去年、今年と続くと、全く無関係と思えなくも無いんですが 同じ…
紀伊半島の東側に当る那智勝浦港は有名な温泉保養地です 港を囲むように大きなホテルが建ち、観光船や送迎船が休む間もなく、離発着して賑わっています。 「大津波警報」が出ている岸壁では沢山の人達が竿を出して釣りをしています 昨日の午後五時頃、初めて…
はじめに地震、津波のお見舞い申し上げます。 多くの方々にご心配頂きました今回の津波ですが、ホロホロ及び乗り組みの全員は無事でした。 ホロホロは今朝7時半に周参見港を出港 順風を受けて8~9ノットで進み、一気に那智勝浦港に13時前入港しました。…
昨日の事ですが・・・ 本当に大きな土鍋に「おでん」を作りました 出来上がったのが四時半、お酒を呑んで良い時間になっていました。 温泉も入ってたので「もう呑むだけ」 そしてやはり「おでんには日本酒」が合いますから・・・ 全員が湯のみになみなみと冷…
日本人の多くは、分野?は色々であっても「比較」で生きています 範囲が非常に広いので、その内の一つを「分野」と言うのか適切かどうかは別として・・・ 「主体性」が無い人ほど「比較」に頼ります そして何事も「平均より上」を目指したりするようです。 …
全カテゴリーブログの順位で1400とか1500番などと、沢山の方々がこのブログを見てくれているので・・・「無責任な事は書けない」のが普通なんでしょうが、独断、偏見、思いつき、間違い、錯覚など、多々ある事を解りながら、多くの場合お酒に酔って…
「100円ショップ」をいつも有難く利用しています 100円ショップが出来たのは、僕がヨットで世界一周をしていた途中なんですが・・・ 僕がアメリカに居た1972~3年に「1ダラー」ショップはありましたから・・・30年ほど遅れて日本に出来た事に…
白浜の朝は、暖かい晴天でした 目が覚めたら(竹田氏に起こされてだけど)竹内氏はいつもの様に散歩に出かけていません。 朝食は納豆、パンに目玉焼、ハム、野菜を挟んで終了 暫らく雑談をして・・竹田氏はマラソンの練習(20日に徳島マラソン出走予定)の…
昨日のお酒が過ぎたとは思えないけど 目が覚めたら六時半でした 六時出港予定だったのに 慌てて朝ごはんを食べて七時に出港。 青空が広がり、穏やかな橘湾を90度に進路をとり、裸島の北側を通って伊島を越えると・・・ どう考えても「白浜行き」と思えるお…
一年ぶりの「紀伊半島温泉巡りクルージング」 前夜祭と呼ぶに相応しい、宴会は四時半まで待って始まり、七時半に終了しました。 久しぶりの竹内氏(79歳)は、快調になると・・出てくる例年の「郵政局無謀落札話」が今年も前夜祭から登場(これから、宴会…
今日は刃物砥ぎの卒業式 最後の刃物は、昨日から取り掛かっていた「ホームセンター鉈」と柳田氏宅の「出刃包丁」でした この鉈は大きく刃コボレしていたのを、そのまま砥いであったんですが・・サンダーで大きく削って平らに 午前中、両方とも半分位仕上げた…
今更ですが・・・アウトドアに限らず、刃物は男のロマンです そして、そんな「刃物を砥ぐ」と言う行為は「男になっている」と感じさせてくれます それだけでなく・・・一ヶ月も毎日刃物を研いでいると・・・「悟り」もありました ほんまに愉しい「刃物砥ぎ」…