2019-01-01から1年間の記事一覧
急激に寒くなって北風が強い阿南市の大晦日です 人生はそう計画通りに進むものでない事は分かっていますが・・・ 今年は年明けに計画した事が大きく変わってしまった一年でした でも大変嬉しい事もあった一年でもありました。 去年の11月12月とボルネオ…
二日酔いになると・・・毎回思うんですが・・・アホとしか言いようがありません まして70歳過ぎて翌日殆ど動け無い程の二日酔いで布団を被って寝てなければならない程だったんですから・・・本当にバカですね 昨夜ブログ書き始めて突然意識が朦朧としてき…
昨日の夕方に大阪に住んでる同窓生の友達が正月帰省をするのでは?? と思って電話をしたら、今日帰る予定だったと言うので、それなら一杯やろうと話はトントン拍子に進みました。 その結果が今日の宴会だったんですが、 私の中て決めているお酒を呑んで良い…
私は41歳で退職しましたからすでに30年が過ぎましたが、普通の人達より「老後の期間が長い」です。 その私が退職した後の二年半位の間にしたことや感じた事は、新退職者に役立つと思って今まで何度もブログに書いてきました。 しかし私のブログを何度も…
昨夜寝る前に飲んだ下剤は夜中の三時過ぎに最初の排便 続いて五時半にあって七時に起きて水を飲んだら三度目 八時過ぎから2リットルの下剤と水を飲み始め・・・それをメモしてたら・・こんな具合でした 12時に病院へ電話して、家を出始めたらまた催してき…
我々の年代になると経験してない人が居ないくらい普通になってる大腸カメラ(スコープ) ここ数年は・・・前日から検査食と水・・・そして寝る前に下剤。 検査当日は朝から下剤と水を交互に飲んでトイレに走ってはまた飲んでトイレに行くと言う・・・腸の洗…
浮かぶ別荘となってしまった愛艇「ホロホロ三世」 とは言っても走れない訳では無いのですが、日本で動かすには大きすぎて人手が必要なのと、走らせる度に非常に沢山の作業があるので・・・浮かぶ別荘にしてしまおうとなったわけです。 そのホロホロ三世は私…
往復も含めて27日間のフィリピン旅行中で山に登ったのは一日だけでした。 でもその山が結構きつい登りだったのと時間も掛かったので「持ち直した」と思えた脚力。 帰国してあれよあれよと日が経って、もう八日が過ぎたのに一度も鍛冶が峰にも行ってません…
胃カメラの予約が九時だったので・・・七時に起きて「朝飯!」なんて・・・すっかり忘れて茶の間に座って食べようとしたら・・・ 美由紀に「何いよん!検査だろ」と言われて思い出しました もう少し歳をとったら・・・美由紀も忘れて朝飯の準備が出来る日が…
午後に雨が降り始め一段と寒さを感じる阿南市です。 夕方近くの橋の上にある温度計を車の中から見たら6度になっていました 体感温度はそれ以下に感じますが・・・ そんな阿南市も朝は冷たい風でしたが雨も無く、起きてすぐから孫の相手で「馬」になって室内…
昨日の夜にやって来たたった一人だけの孫。 朝は一番に起きて居た様ですが何故か今朝は起こされずに眠っていました。 朝食の後、昨日カッチャンが届けてくれたカサゴを煮付け用と唐揚げ用に外の流しで調理しようとしてたら魚に興味がある孫は寒いのに台に上…
昨日ラインのテレビ電話で孫が来ることを伝えてきました。 その孫の注文が「甘いイチゴ」でしたから・・・農協がしている産直市が新鮮だろうと行ってみました そしたら・・・余り多く陳列されてなかったのはクリスマスが近いのに関係があるのか??値段も高…
寒いですね。帰国した日からエアコンかけてますが今日が一番寒く感じます。そんな中先程美樹ちゃんが寄ってくれていて話しがスキーになったんですが、今年は北海道でも雪が少ないとか。それを聞いたので、インターネットであちこちのスキー場を見てみたらど…
雨ではあったけど七時に目覚めたらまだ薄暗いのにビックリ。 フィリピンだと5時半位の感じでした。 朝食を食べながら録画が溜まってる「おしん」を一つだけ見て家を出たんですが赤十字病院に着く七時45分でもまだ車にライトが要る暗さでした。 病院に着い…
帰国早々ですが・・・家の事で最終打合せをする事になっていたので、朝食の後錦鯉を少し見ただけで徳島市内の積水ハウスへ 早く建てて貰わないと残りの寿命が少ないのに・・・しつこく打合せを繰り返すのは「出来上がった家の責任をこちらに持たせる為」なん…
マニラのホテルで四時半に起きました。 五時過ぎにチェックアウトをしてタクシーを呼んで欲しいと言うと・・・普通のタクシーは大変高いからホテルカーで行くようにと勧められたけど「幾ら?」と聞くと「600ペソ」との事。 来るときはイエロータクシーで…
フィリピン最後の夜はマニラのホテルです。 ここ最近の海外旅行はホテル泊りばかりでしたが、今回のフィリピン旅行では20日程を久しぶりにヨットで寝泊まりしました。 今回台風で2日間陸上に避難した時も感じた事ですが、ヨットで寝泊まりする方がホテル…
11月20日に日本を出てプエルトガレラに着いたのは21日の午後でした。 予想に反して雨季が終わって無くて、連日の雨の上に蒸し暑く美由紀の両脚は生まれて初めてと言うアセモが全体に出ました。 マハリンのキャプテン近藤氏はマレーシアで崩した体調を…
申し分ない気温のプエルトガレラの朝、ゆっくりいつも通りのバナナ、パンと目玉焼きに生野菜、薄いコーヒーで朝食を済ませた後もマッタリしてました。 九時頃に近藤氏がアパートから出勤、ヨットの仕事も一先ず一段落してるので近藤氏もコーヒーを入れてマッ…
昨日からダイビングタンクを3本借りて来ていたので、普通は朝が水が澄んで綺麗だから近藤氏が出勤するのを待って三人で スキューバダイビングに行く事に。 ところが私が設計したテンダーはスキンダイビングなら三人が出来ますがスキューバダイビングはタン…
今回フィリピンにクルージングとダイビングに来る事で、一番心配だったのが脚力の低下でした。 この様な歳になると人にもよりますが私の場合は特に脚力が低下してしまったら、取り戻すのに結構厳しい練習をしないといけません。 今回色々な事情でクルージン…
昨夜の事ですが今回フィリピンに来て初めて夜寒くて布団を被りました。 今まではパンツにシャツ一枚で寝てたんですが最初の頃は窓も全開にしても汗ダラダラだったのに数日前から一番前の窓は閉めていました。 それが昨日は昼間でも閉めてた位に気温が下がり…
クルージングに出るチャンスを逃してしまった私はそれ以後特に目的もなく、日々を堕落して送っています。 熱帯地方に居ると動けば暑いから堕落した生活に極めて適しています。 特にここ数日前から北東モンスーンの季節になり、夜は非常に涼しくて良く眠れま…
私達が来ているプエルトガレラはマニラがあるルソン島のすぐ南にあるミンドロ島と言う島の北の端に有ります。 マニラ市内からバスと船を乗り継いで5時間ほどで来たんですが、プエルトガレラはマニラから近いマリン&歓楽リゾート地として有名ですが小さな町…
ヨット マハリン3が海外クルージングに行くと決まり、それに同乗する事になった品川氏と三人で私が設計したテンダー(小型のボート)を今年4月に三人で作りました。 出来上がったテンダーは計画より少し重くなったけど それでも軽く合格点。 海に浮かべエン…
台風が過ぎてフィリピンの天気が安定する乾季になった事を知らせる北東モンスーンが吹き始めました。 とは言っても昨夜も少しスコールは有りましたが、今日は一日中晴天でした。 朝一番に仕掛けてたカニ罠を引き上げたら、、、また昨日のヤドカリは入ってい…
台風は過ぎたけれど停電は3日続いたプエルトガレラ。 皆さんスマホのバッテリーが充電出来ずウロウロしてました。 それが今日停電が解消したとたん、皆さん一斉にスマホに向かったのか?スピードが遅くてブログも書けませんでした。 これも写真など無くして…
一昨日の夜から今なを停電のプエルトガレラです。 スマホの充電が出来ないので皆さん苦労してると思います。 そんな中、ちゃんとしたヨットやキャンピングカーはソーラーパネルで冷蔵庫は動いてるしスマホの充電もホットシャワーも浴びる事が出来るので災害…
12月に台風の直撃を受けるなんて、日本に居ては経験出来ない事です。 とは言っても私達のヨットホロホロ三世で長くフィリピンに滞在しましたが台風の影響を受けた事はありませんでした。 と言うのは私達がメインに居たのはビサヤ諸島と呼ばれるフィリピン…
プエルトガレラに限らずフィリピンは何処に行っても日本人を含み先進国と言われる国々の年金生活老人男性が40歳も50歳も歳の若いフィリピン女性と連れだっています。 特定の相手もいれば、1ヶ月だったり一週間だったり一日や2日だったりと様々ですが10万…