溝田正行の世界

ヨット、山登り、釣り、野鳥撮影など主にアウトドアライフのブログです

2009-06-01から1ヶ月間の記事一覧

好きなように生きる

朝から梅雨らしい天気の阿南市でした アスファルトの間からど根性スギナ(ツクシの親)が出てくるので除草剤で枯らしているんですが・・・枯らしても枯らしても違うところから出てきます その除草剤が無くなったので・・・買いに行ったらレモンの苗を売って…

今年の山旅の予算

昨日はどうなることかと心配した腰痛ですが・・・ 朝になると随分良くなって運んできてそのままになっていた引越し荷物をゆっくりながら片付ける事ができました 特に50冊ほどあるアルバムの20冊あまりはホロホロ3世で世界を回った時のものであり、残り…

予期せぬ出来事

解っているようで解っていない「ほんのちょっと先の事」 突然飛行機が落ちてくるなんて事は滅多に無いけれど・・交通事故も地震もいきなりやってきます かなり用心深い僕にもそんな事が全く何の前触れもなく突然やってきました 朝前に住んでいた家に残ってい…

終の棲家

暑いですね~暑すぎだけど 午前中畑仕事をして昼からスズキ突きに行こうと思っていたのに・・・ 昼ごはんを食べたら・・余りの暑さに面倒になってゴロゴロ。 柳田氏が「鮎ナグリ漁」に行くと言って寄ってくれたけど腰が上がりませんでした。 と言うのは・・…

一金 百万円也

昨日心配してホロホロをケンチョピアへ回航したのに・・・今日の台風情報を見ると中国へ上がって熱低になるようです まあ台風は畑の為にも来ない方が嬉しいんですが 今日のタイトル「百万円」ですが・・・ 60年も生きてくると「約百万円」の買い物や消費を…

ホロホロ回航

台風情報を見ると台風4号が北上中で予想進路を見ると来週に四国へ来そうです 今の予想どおりならそれほど心配はないんですが・・・3号が崩れてから四国沖を通ったので・・・台風は同じ道を通る事が多いし・・・心配するのも嫌なのでテク近藤氏と共に回航を…

スズキの洗い

こんなに暑い日が続くと「ダイビングしていて良かった」と思うことしきりです 前にも書きましたが最近「朝寝坊」になっていて起きて朝食を済まして畑へ様子を見に行くと すでに太陽ガンガン 噴出す汗をぬぐいながら害虫だけを退治するのがやっと 後は日陰に…

海軍入隊

昨日仕掛けた罠を引き上げた角出氏が獲物を持って来てくれました 仕掛けたのは「アナゴカゴ×1」「ウナギ筒×2」「延縄×1」だったんですが・・ 獲れていたのはアナゴカゴにアナゴ一匹と延縄にナマズ中サイズ一匹でウナギ筒はゼロでした ナマズは飼育水槽へ…

石鯛は駄目でもウナギがある

朝から汗を搾るような太陽がガンガン照り付けていました こんな日は水の中が一番と潜り道具を積み込みローソンで弁当を買って石鯛狙いに四国島最東端「蒲生田岬」へ向かいました 蒲生田岬はクネクネ曲がる狭い海沿いの道を行きます。 その先端に近い所に阿南…

ホラ吹き

今日は「万物の霊長」の2を書く予定で昨日布石までしてたんですが・・一杯呑みながらテレビを見ていて・・美由紀との会話から変更しました 「ビリーズブートキャンプ」(軍隊も取り入れたと言う黒人が掛け声を掛けながらするエクササイズ)の話しが出てビリ…

万物の霊長

先ほどまで一杯呑みながら「パン君」(動物奇想天外に出てくるチンパンジー)を見ていました チンパンジーの生理がある程度解っているとは言え誰もが「すごいな~・・」と思うのでは無いでしようか? 誰が言い始めた(中国人らしいけど)のか知らないんです…

ちょっと一杯

僕に限らず「酒飲みの一杯」は一杯でなくイッパイなんですが 昨日も一杯呑んでブログを書きましたし、今日も一杯呑んで書いています。 美由紀と二人だけで呑む「晩酌」の場合・・・その日その日で「一杯」の量は違い少ない時は缶ビール(350ML)一本だ…

夢のカロリー数

僕もですが・・・最近「メタボ」と言う言葉を良く聞きますし中年以降(老年?)の人にそんな人が目立っています お金に余裕があって・・・「美味いものを沢山食べる割に運動が足りない」と言われもするし思ってもいます とりあえずそれは置いといて・・・ 若…

二つの初収穫

先日逃がした鯉はいくら探しても一匹も見当たりません でも日本ミツバチは巣箱の下のほうに小さなアリ(子供の頃「砂糖アリ」と言っていた)がかなり住み着いている様なんですが元気に花粉や蜜を運んでいます そして今日「初確認」がありました それは我が家…

地図に載っていない島

不思議な日?があるものです 前に住んでいた家(国道55号線沿いの店舗兼住宅)を借りてくれる人がいたら・・借りて欲しいと友人の高部氏(HPにリンクあり)に頼んであったんです。 それで昨日電話があって今日の朝見たい人が行くと聞いていたのでその時…

携帯電話

「最近の若者は携帯電話が離せない」と大人たちが非難したりしていますが・・老人の僕も離せません 多分殆どの人がそうだと思うんですが・・・僕の場合・・家の番号は知らないけど携帯番号は知っている人のほうが多いんです それから・・・誰かに連絡したい…

6匹の鯉

昨日は「ウナギ宴会」で呑み過ぎて(4時前から12時半まで)ブログアップできず済みませんでした 昨日のことです。 10時前、橘港のホロホロに集まったのは八十氏、是松氏、近藤氏、森田氏と珍しくも悲しい男ばかり 人数が少ないのでホロホロに5人乗りテ…

目の難病 網膜色素変性症

キャベツとブロッコリーに異常繁殖するアオムシ 一昨日の雨で一日退治しなかった事が今日も尾を引いて朝一番の見回りで美由紀と二人で100匹以上捕獲して鯉の餌に。 しかし・・・一時間ほど経って再度見回ると 何処に隠れていたのかまたまた多量のアオムシ…

ビアガーデン

朝一番に畑を見回ると 昨日一日雨で見てなかったから・・青虫が100匹以上 一日休んだだけであれほど大量に増えかつ大きくなるとは 旅に出たらたちまちの内に全滅しそうです。 午前一杯は今度の土曜日に予定している「天然ウナギ宴会」に備えてウナギを裁…

新製品のオヤツ

先日した大腸内視鏡検査でサンプルを採ったポリープの結果を聞きに日赤病院へ そして再度血圧測定から血液検査など 随分待って診察室へ 結果は血液検査など全く異常なし 大腸も下剤を飲んでヤギのウンコサイズの塊が7~8個出てから痛みが消えて非常に調子…

人の所為

最近気がかりな事があります それが・・・子供だけならまだそれほど心配はしないんですが・・・大人まで それも定年退職した老人までが 「人の所為」にする人が多くなったように思うんです 色々な場面で人の所為にすれば簡単に諦めがつくのかも知れませんが…

旅をする理由(2)

「旅をする理由」を書くにあたっては最終に書きたい事があるので色々と考えました それは・・・それを書かなくても「溝田教」などと言ってくれる?口が悪い?人も居たりするからなんですが・・・ それはさて置き決定的に「旅」へ駆り立てたのは「目の事故」…

旅をする理由(1)

カラリと晴れ、北東からの爽やかな風 掘り上げなければ・・・と思いながら梅雨のような天気が続いて延び延びになっていたニンニクとタマネギを掘り起こし天日に晒しました 成長が遅く半ば諦めていたタマネギも少し小粒で縦長ながら家で食べるには充分です ニ…

セーリング日和

「ひゃー、きゃぁぁー、わわわわ~!!」とえみちゃんは叫び続け、ほとんど声は出ないけど口だけはパクパクしているみかちゃん それはそれは賑わしいセーリングでした 今日はヨットに良い風だったので近藤氏のテク(Y25MKⅡ)で出港。 こんな風の時は僕…

大腸内視鏡(カメラ)検査の現状

受付時間は9時だったけど8時15分に日赤病院へ到着 すぐに受付をして内視鏡室へ。 少し待って9時過ぎより説明があり一人一人の前に二リットルの下剤が入った袋と紙コップが置かれました 「10分程度間隔を置いてコップ八分目づつ呑んでください」との事…

余命一年

世の中、先の事で「確実」と言うのは極めて少ないものです そんな中で一番身近な自分自身がやがて死ぬと言うのは確実です 今日のタイトルですが・・・ 多くの退職者のうち特に男性に言えることなんですが・・・ 「何々がしたいんだけど・・家内が・・・」と…

獲物用ブイとアンカー他

目覚めたら本格的な雨が降っていました 迷わず考えていた「素潜り魚突き」で突いた獲物を付けておくブイに付ける小さなアンカーの製作に取り掛かりました 基本材料は宝田の家(以前の家)の向かいにある「四電工」で貰った電柱を支えるワイヤーです。 これは…

胃カメラ検査の現状

ここ数日何故か朝寝坊になている溝田です 今日は日赤病院で胃の内視鏡検査の日受け付け時間が8時四十分だったのに目が覚めたら7時45分でした 美由紀は毎日早くから花壇をいじっていて「時間忘れ」状態だから起こしてもくれませんでした。 慌てて準備して…

ヨットオーナーへの道

今日は6月1日 徳島の山奥で生まれ育った者にとってそれは夏への「節目の日」でもありました。 小学生低学年の頃からこの日は裸で唇が真っ青になっても川に潜り鮎を獲っていたんです 養殖鮎など無かった時代でしたから大きいのが獲れたら大事にイケスで飼っ…