2022-06-01から1ヶ月間の記事一覧
この暑い日に釣りに行くなんて・・・と思う人も多いでしょう でも海の上は周りが海で海水温が27度とかですから・・・周りがコンクリートや土の35度とか50度とは違って結構涼しかったです。 始めにシロアマダイ釣りに行ったんですが・・・・シロアマダ…
今朝も美由紀と一緒に鍛冶が峰だけですが登ってきました。 昨日美由紀は歯医者さんへ行ってたんですが・・・少し手術があって抗生物質を貰ったそうなんですが・・・ボケてるから一日三回三日分を昨日一回に三錠飲んでしまったらしく・・・今朝はのどが渇いて…
山旅出発を控えて美由紀は歯医者さんへインプラントの点検に朝から出かけました。 私は一人で鍛冶が峰へ 下山してきたらよく会う鍛冶が峰メンバーが「室戸はどうだった?」と聞いてくれたので・・・・気合が入って話をしましたが・・・ 夢を釣ろうと言う私の…
今年の山旅も山小屋を使わず「日帰り」で計画しました。 旅の期間は二か月で七月の16日の土曜日午後に出発して17日の昼頃に御嶽山の田ノ原駐車場(標高2180メートル)に到着から始まります。 期間は二か月で9月中旬を目途に天気を見て帰ってきます…
昨日は疲れ切っていたのか??ワイン半分余りしか飲んでないのにそのまま寝てしまいブログが書けませんでした シロアマダイを多量に釣ろうと作った二種類の新兵器ですが・・・ウインディの予報が12ノットと強めの風でしたから・・・ 船が流れ過ぎる位を想…
朝から暑くなることが感じられる天気ですが、汗をかかないと一日中エアコンの中にしかいられないので久し振りに美由紀と鍛冶が峰に。 八時半に井関の溜池から登り始めるとすぐに汗が出始めました オスの尻尾が非常に長い渡り鳥のサンコウチョウが営巣してい…
七時台に家を出て前から気になっていた兄の家の鯉の様子を見に行きました。 と言うのは兄は大腸がんで死んでもういないんですが、兄が飼っていた鯉の生き残りが二匹と私が持って行った10匹ほどの鯉が池にいます。 その鯉の面倒を兄の嫁が見てたんですが・…
今日は伊賀氏と二人でシロアマダイを狙って出漁しました。 ポイントに到着して第一投目が底に着くなりヒットでそれも大物 これはラッキーと喜んだんですが・・・強い引きにドラグ調整しながら上げてたら・・・ふっと軽くなってさようなら・・・ 最初に逃げら…
朝食の後・・・ゆっくり錦鯉にエサをやって観察 先日小さい方の水槽の内の5つの濾過器を掃除してたので・・・水が奇麗になって鯉が良く見えます 後二つ1トンと1.6トンの水槽がまだなので・・・今日にも時間があればしてやろうと・・・ そしてジムニーに…
一昨日から雨の一日を置いただけで今日の出港になりました。 日曜日ですから天気が良ければ行きたい人は多いですから・・・私も付き合いしないわけにはいきません。 行くからには皆さんに釣って楽しんで貰いたいと思って・・・ウインディの風予報とにらめっ…
株式投機をする人にとって一年に四回発売される「会社四季報」は航海する船の灯台の様なものです。 とは言っても灯台は不変ですが四季報が評価する各会社の予想は発売ごとに大きく変わることも多々あります。 ただ過去の記録は間違いないものだし、今回6月…
今日は伊賀氏と八十氏の三人で出漁しました ジギングをメインにしてタイラバでシロアマダイも狙おうと出漁したんですが・・・・ 朝が早かったのと雲が厚くて暗く感じたので・・・・最初にシロアマダイを狙おうと急遽変更してポイントへ シロアマダイは非常に…
雨が降りそうな朝で美由紀は洗濯物を悩んだ末に倉庫の中に干しました。 そして井関の溜池から鍛冶が峰、瓢箪池に下りて登り返して鍛冶が峰から井関の溜池に戻る二時間のコースを美由紀と一緒に行きました。 いつもこのコースを行ってる80歳のおじさんは瓢…
朝から雨が降っていたんですが・・・小降りになった合間に錦鯉にエサをやりました。 錦鯉には毎日二回か三回エサをやってるんですが・・・雨が降ると面倒なのでエサをやらない事が多いです。 錦鯉は一か月位エサをやらなくても死ぬことはありませんが・・・…
予報通りでしたが朝起きたらもう雨が降っていました。 ヤマダデンキの株を持っているので約4パーセントの配当金の他に25000円分(500円X50枚)の株主優待券が年に二回送られてきます。 この株主優待券は500円券で消費税を含み1000円毎に一…
ウインディで朝の内は風が強い予報だったので九時から積み込みして出港する事にしてました。 今日の参加者は溝田、柳田、三浦、伊賀の四人で狙いは超高級魚シロアマダイでした。 ポイントに行くとアチコチのジギング船業者の船がすでに釣っていましたが・・…
今日は久し振りに美由紀と一緒に井関の溜池から鍛冶が峰から瓢箪池までのピストンをしました。 七月の中旬に出発する今年の山旅に備えて脚力を付ける必要も根底にあって室戸大物釣り遠征の撤退も決めていました。 だから出来る限り山に行って脚力を付けない…
油圧シリンダーの修理を頼んでいたのが・・・・修理不能との事で新品のシリンダーを10万円以上も出して買わなければならなくなりました。 その注文してたシリンダーが昨日安部マリンに届いていたんですが・・・・病院の検査でしたから・・・貰いに行けませ…
昨日から美味しくなくて腹もおきない検査食を食べていました。 そして就寝前には下剤を飲んで寝ましたから・・・早朝からトイレに起きました。 七時に水をコップ二杯と書かれてる通りに・・・ そして8時半から嫌がらせかと思う位に飲みにくくて変な味と口当…
室戸大物釣り遠征に準備し持って行ったジギング用のジグは120個ほど 特にこちらでは余り使わない250グラムから500グラムまでのジグ40個ほど メインは150グラムから200グラム余りまでのジグで60個ほど その他に150グラム以下のジグも2…
昨日幸有丸を回航して帰った時に伊賀氏に港まで軽トラで迎えに来て貰いました。 粗方の荷物を幸有丸から下ろし倉庫に運んで昨日の作業は終わったんですが、室戸には一昨日私が乗って行って泊まったキャンピングカーが残っています。 それを引き取りに行くの…
随分悩みましたが・・・昨日の朝に撤退を決めました 巨大カンパチを手元まで引き寄せながら・・・上げられないまま撤退するのは非常に悔しいですが・・・ 五月一杯の予定を半月伸ばしたものの風と私の病院の検査の都合で11日までは出漁出来ない事が分かり…
以前にも同じようなタイトルでブログを書きましたが・・・・あの時は大物狙いの私にとって良い方向への変化でした。 そしてそれを感じた翌日から他の船で大物が上がり始めました。 取り込むことは出来なかったけれど・・・・私にも大物がヒットして姿も見ま…
今日の予報で風が強い事がわかったから昨日帰港してから阿南に帰りました。 あまりにもちょくちょく帰るから美由紀には歓迎されませんがあまり長く魚をクーラーに入れておく事は出来ませんから2日に一度は帰って配る必要があります。 今回は帰って晩飯、朝…
釣り初心者の自分の無知から起きた昨日の失敗は幾ら悔やんでも取り返しはつきません しかし室戸では50キロを超えるカンパチは毎年10匹以上釣り上げられていますから、チャンスはまたやって来ると思い四時に起きて五時には伊賀氏と二人で出港しました。 …
私は子供の頃から夢を追って生きています。 そしてそれを早くから口にするからホラ吹きと言われる事も度々です。 自慢になりますがそれでも今まで一度も夢を掴まなかった事はありません。 それだけ途方もない努力もしてるし、運にも恵まれて来ました。 今回…
朝4時に起きたら風が強くてキャンピングカーが揺れてました。 ウインディを見ると朝の内は風が強く出漁したくない予報 昨日釣った魚ですでにクーラー一杯になってたから先を考えると今日魚を持ち帰って空にした方が良いと判断して急遽帰る事にしました。 6…