溝田正行の世界

ヨット、山登り、釣り、野鳥撮影など主にアウトドアライフのブログです

2007-05-01から1ヶ月間の記事一覧

出港準備

市場で手に入れたカンパチは今まで食べた中で最悪の脂ののりで「残念!」期待が大きすぎた事もありますが・・矢張り熱帯の魚は 難しい。(翌日の今日は少し味がよくなりました) しかし「突き」ものでした。 カンパチは突くとこのサイズでもかなり強力な引き…

カンパチを入手!

昨日の午後より何となく体調復帰気配となりしばらく前より気に掛かっていた壊れた洗濯用バケツ2個をボンドで修理をしました。 日本人がこれを見るとかなり怪しむこと請け合いです 以前キャンピングバスの裾が錆びて穴が開いていた頃(現在は板金塗装済み) …

ビサヤ地方との違い

ガンガンと真っ青な空から太陽が照り付けているルソン島ボリナオハーバーです。 長らくホロホロが居たバイスやボンボノンはネグロス島にあってその周辺はセブを中心にビサヤ諸島と呼ばれ住民はビサヤ語を話し、 フィリピンの公用語タガログ語は主にルソン島…

ココまでの航海を・・

ネグロス島バイスを出てからここまでの航海を振り返ってみました。これからフィリピン経由で日本に帰るヨットの参考になれば・・ 日本に向かって航海するのに一番に考えたことはレーダーが壊れて使えませんので島が少ない側を月の明かりで航海するのが安全と…

少し疲れが出ています

一昨日ここボリナオハーバーに入港してから美由紀が突然「潔癖症」になっています。海上航海中はそんなことを言っていたのではヨット は進みませんが安全な港に入ると突然のように普通の日本人となります。 世界人口の1パーセントに当たる5千万人が保菌者…

赤飯じゃ~

パナイ島南端を出発してボリナオハーバー到着のわずか4日間に頭髪は全面真っ白、顔は皺だらけ、体重は45キロまで落ちた「気分」の溝田ですが実際は全く出た時のままですが・・・ 5月6日 「あの~・・ちょっと、ちょっと。ホロホロは北北西に行きたいん…

ミンドロ島南端サンホセです

ミンダナオ島の低気圧の動きが遅いようなので昨日の朝九時にパナイ島南端を出発。出てから一時間はNENの風を横から受けて走れたのですが・・それから後はしっかり北の風となり北北西に向かうホロホロには僕の人生のようにずっと向かい風が続きました。 向…

思案中です

昨日パナイ島南端にアンカーを入れて朝食をとり、一口眠ろうとしたけど眠れず・・元気が出ないまま夕方になり天気をとるとミンダナオ島の東にあった低気圧が発達していた。あの周辺に出来る低気圧は殆どが消滅するのだけれど熱低にまで発達し台風に変わる可…

眠れない初夜

レーダーが無いので月の光を利用しようとボンボノンを出てネグロス島の南端までは後ろの風で観音開きにして快走。その後少し向かい風だったものの間もなくシーブリーズが南西より吹きそれを拾って午後三時まで快走。三時から一時間ほどスコールがあり、その…

ボンボノンより結末報告

昨日の朝バイスを出てヨッティの墓場ボンボノンに来ています。そしてドゥマゲティへ再度ワイヤレスでインターネットが繋げるエアーカードの確認に行きました。 そこで半日発売元のPLDT(電話局)に電話をしたり通信を受け持つSMARTに確認したりを繰…