溝田正行の世界

ヨット、山登り、釣り、野鳥撮影など主にアウトドアライフのブログです

2018-10-01から1ヶ月間の記事一覧

再再試験旅

先日スウェーデンから戻ってる弟と旅して鍋釜食器入れがなかったら思うように調理が出来ない事に気付いた他、照明器具の手元スイッチや余り使わない電子レンジの移動等、数日掛けて改造。 これで大丈夫と思ったので再度弟を誘ってテスト旅に出ました。 帰国…

痛風の特効薬

先日のブログにも書きましたが・・・我が家の家系は痛風家系で兄も弟も寝込む程に痛風で苦しんでいました そんな中、僕だけは時々足の親指の付け根が腫れて痛みが出たり手の親指の付き根が腫れて痛くなったりはしてましたが・・・病院に行く程ではありません…

続キャンピングカー改造

今の時代、先進国のキャンピングカーの殆どは二人が旅をするように造られてるのに・・・ 日本では「何人が寝られる」等と言うピント外れのビルダーや消費者がいます。 狭いキャンピングカーで二人以上で旅をするなんて事は、週末程度なら耐えられますが快適…

続レガード再改造

今日は美由紀のプールが特別の休みだったので日曜日だけど山に行く事にしました 日曜なら八十氏も休みだろうと声を掛けて久しぶりの明神山へ 実は先日太龍寺山に行った時「アケビ」を見つけたけど木に登れず諦めたので・・・アケビが多い明神山にしたんです …

レガード再改造

美由紀と行った三泊四日の試験旅でも、調理関係をどうにかしないといけないとは思ってましたが・・・ 今回行った弟のキャンピングカー旅では全て僕が調理したので、その具合の悪さに驚き困りました と言うのは面倒だからとコンテナに鍋釜類や食器食品を適当…

一番札所と渦潮

那賀川上流で泊ってた弟と二人、今日の計画は県北部鳴門市なので朝の渋滞に掛からないよう早朝出発 そのお陰で何とか渋滞前に徳島市内を抜けて四国八十八か所の一番札所霊山寺に到着 参拝者で賑わう駐車場にレガードを停めてから朝食を食べて・・・ 納経所売…

海から山の温泉へ

海辺で目覚めて朝食を作って食べてから昨日釣ったアジを家に持って帰り、美由紀に姿寿司と揚げて三杯酢に浸けておいてくれる様に頼んで、、、、 モクズガニの罠を引き上げに行ったけど、、、、成果は散々で4つの罠に全部で八匹だけでした。 本当に今年のモ…

モクズ蟹成果とアジ釣り

帰国してる弟と一緒に昨日仕掛けたモクズガニ罠を朝食前に引き上げに行きました。 今年は今までが余り獲れないのでたいして期待はしてませんでしたが、その予想通り各籠に四匹づつ。 しかし小さいリリースサイズが三匹居たので持ち帰ったのは13匹だけでした…

今年の海外野鳥撮影旅

今年はキャンピングカー旅で北海道から戻った後、弟がスウェーデンから戻って来るので・・・海外旅行を後回しにしてレガードの改造、改良に力を入れてました それで改造改良はうまく行って、試験旅でも「これなら長期旅が出来る」と思えました。 しかし海外…

炊飯器対策とスズキ釣り準備

バスを改造したキャンピングカーやイーグル号では二口ガスコンロを使っていました しかしこれも時代の流れで旅先でのプロパンガスの充填が難しかったり、フェリーではガスボンベを積んでいる車は乗せてくれなくなりました。 そんなんで最近はカセットコンロ…

バッテリー水素ガス対策

新しいキャンピングカーレガードは気密が良いので室内に五個置いているバッテリーから発生する水素ガスが気になっていました。(溜まった水素ガスに引火すると爆発する) 昨日も書きましたがバッテリーが水素ガスを多く発生させるのは14ボルトを超えて充電…

久しぶりの鍛冶が峰

今年の三百名山制覇を目指した山旅(最後の一座の笊ヶ岳は断念、来年に期待)で鍛えて何とか10時間余りの山には登れるようになった僕の脚力 これをある程度持続して置くと来年の笊ヶ岳が少しの鍛錬で登れるので、維持したいと思ってるんですが・・・ 北海…

我が家の錦鯉

昨日キャンピングカーの平床の板にカーペットを貼って設置したので・・・今日のキャンピングカーは有毒ガスが発生していて中に入る事が出来ません。 全ての窓を全開にして、天井換気扇を回すとともにウインドファンも二台回しています。 明日にはシリコンボ…

平床カーペット化完成

朝ドラ見てますか?「まんぷく」なかなか面白いですね その朝ドラを見た後、美由紀と二人で勝浦の実家へ弟に会いに行きました。 近くに住んでいてもこの歳になると兄弟姉妹と言っても余り行き来はありませんからそう会う事もありません 特に僕は一年の殆どを…

平床にカーペット貼り付け開始

昨夜は宴会の後レガードのプルダウンベッドで一人寝ました 飲む前から寝る積りだったので、色々な場所に駐車する事を考えて・・・後輪に敷板を入れて車の後ろを高くしてみました。 我が家の駐車場は少し後輪側が低いのですが・・・これをしたら上がりすぎで…

鮎コロガシ漁成果

昨日から決まってた事ですが8時に八十氏が迎えに来てくれました。 同じ時に買った同じ色の特別限定車のジムニー二台が連なって四駆でしか行けない道と河原を走って釣り場に到着。 対岸に一人同じコロガシ漁をする人が来てましたが僕等の側は誰も居ません 貸…

プルダウンベッドの寝心地

美由紀がプルダウンベッドで寝るのを見てた僕は天井のクリアランスが少ないし窮屈そうに見えていました。 ところが昨日の朝美由紀が言うのは・・・非常に寝心地が良くて全く不自由はなく気に入ったと・・・ そこで夕べ僕もプルダウンベッドで寝てみました。 …

石鎚山天狗岳登頂

石鎚山は四国に二つある日本百名山の一つですが、阿南市からはなかなか遠く何度も登りに来たいと思いながらも来れず今回やっと二度目の登頂をしました。 このところ俄かに寒くなったので昨夜は海辺で泊まりました 駐車中のレガードを見て・・・少しづつ僕ら…

レガードの走行安定性

僕が今まで乗ったキャンピングカーは・・・・ 最初が三菱フソウの中型観光バスを改造したもので、その次はスズキの軽トラ4WDベースに自作した居住部を載せたキャンピングカー。 その次が今年の九月まで乗っていたいすゞエルフ1.5トン超低床後輪ダブルタ…

レガード試験旅初日

改造した新しいキャンピングカー「レガード」が我々の旅に使えるかどうかの試験旅は二泊三日の予定です 朝から布団や食品など荷物を積み込んでいました。 そして・・・気付いたのが運転席と居住部を仕切ってる遮光カーテンから粉が出ている事に。 実はこのカ…

レガード最後の改造??

急激な気温低下で鼻がグスグス言っていますが皆さん大丈夫ですか? 朝起きたら小雨が降っていて・・・モクズガニの罠を見に行くのが億劫だから家でグズグズしてたらどうにか雨が止んだので出動 何しろ昨日の成果が悪かったし同じ場所に仕掛けてるから全く期…

モクズガニ罠結果とのれん

スウェーデンから二年ぶりに弟が帰って来るので・・・子供の頃から食べ慣れたモクズガニを喰わしてやろうと仕掛けたカニ篭 今朝見に行くと・・・最初に引き上げた篭に入ってたのは二匹 それもそれ程大きくないサイズでした 次に引き上げたのは・・・これも二…

レガード試運転と蟹罠

電圧計の増設は止めたけど、配線の仕舞いは終了しました 後しなければならないのは今思いつく限りですが「入り口ののれん」だけで、反対側のウインドファンも来てから考えようと思っています。 と言うのは今日様子を見たのでは、二つのウインドファンで何と…

ウインドファン取り付け

ここ数日夏に戻ったように暑いのですが・・・それだけでなくイーグル号から比べてレガードは暑いです その原因の一つは昨日書いた入り口ドアの内側に網戸が無いから、キャンピングカーで一番大きな開口部を開けておくことが出来ないからです。 それから・・…

明谷梅林から登山

北海道から戻ってずっと休みなくキャンピングカーの改造や山先輩のソーラーパネル取り付けをしていて・・・ 化学物質過敏症の僕には登らなければならない山に行かずにいました。 キャンピングカー改造に目途が付いてきたのと日曜日で八十氏が案内してくれる…

娘を嫁に出した以上の寂しさ

北海道を旅してた時から話してたんですが・・・今日の昼過ぎ・・・イーグル号を見て気に入れば乗って帰ると言う人が東北から阿南駅に到着しました。 我が家にはキャンピングカーが三台もあり・・・乗り手は一人ですから持ち続ける事は困難なんですが・・・今…

カムロード4WDホイルキャップ製作

新しいキャンピングカー「レガード」のベース車はトヨタのカムロードです。 カムロード(ダイナやトヨエースの改造型)と言う1.25トン積みトラックにキャンピング部を載せているんですが・・・ キャンピング部は重いので常に積載オーバーとなり、普通に…

レガード進化中

ここ2~3日、キャンピングカー内部での生活は調理関係を除けばイーグル号を超えていると思い始める程今回の改造は成功してると感じています 調理はに関してイーグル号が良すぎるので足元にも及びませんが、メインキャビンを平床にしたのが・・・平床になっ…

靴入れ製作とタイヤ交換

朝一に錦鯉にエサをやってたら美香ちゃんからメールが入って・・・家の近くにコウノトリが居ると教えてくれました。 徳島県では北の鳴門市で二年続いて営巣して雛も巣立ったりしてるのでコウノトリはそれほど珍しくありません。 僕らも鳴門まで写しに行った…

レガード完成の気配

朝神戸の山先輩T氏のキャンピングカーの配線の始末具合を確認すると・・・しっかり車体に留まっていました 電圧の方は家庭電源を接続していたので13.6ボルトまで上昇してましたがソーラーパネルで上がったのでないから・・・まだまだこれから先色々テス…