溝田正行の世界

ヨット、山登り、釣り、野鳥撮影など主にアウトドアライフのブログです

2019-02-01から1ヶ月間の記事一覧

チトワン探鳥3日目

昨夜はカミナリと雨が凄かったチトワンですが朝には収まっていました。 ホテルは朝食付きを頼んでましたがカトマンズのホテルより悪く野菜やソーセージがなく卵二個のオムレツとパン二枚にジャムとバターにコーヒーか紅茶だけですが腹は十分一杯になります。…

チトワン探鳥2日目

ネパールに居ても天気は気になるのでカトマンズに居た時もチトワンに来ても天気予報を見ています。 最近はスマホがあるから何処に居てもいつでも天気予報がみえるので助かります。 例えば「チトワンの天気」と入れて検索すると三時間毎の予報や10日先迄の予…

チトワンの野鳥

カトマンズのホテルを6時に出て10分余り歩いて長距離バスが出る通りに行きました。 秋と違って今は観光客が少ないのですがポカラ行きとチトワン行きのバスが10台余り並んでました。 僕らは昨日街中の旅行会社から一人600円で切符を買ってたのでバスに書いて…

プルチョーキ山探鳥

ネパールに来て3日目で初めて探鳥に出かけました。 朝6時に弁当を持ってホテルを出て、25~30人乗りのハイエースを乗り継ぎプルチョーキ山の麓のゴダワリへ。 普通のハイエースにどうしてそんなに乗れるかと言うと一番は運転席側に背中を向けて4人座れる様…

ネパールのSIMカード入手

ネパール2日目の朝はホテルの屋上レストランでアメリカンブレックファーストでした。 前回と全く変わらず、屋上に来るのはイエガラスとイエスズメのカップル。 一応写真は写しましたが前回の様な感動はありません。 昨日書きましたがネパールの休日は土曜日…

カトマンズ到着

関空を昨日の夕方に離陸。 チャイナエアーラインの夕食は空港税他含め往復56000円の安い運賃なのに結構美味しくワインもついてました。 夜の9時前に成都に到着。 乗り継ぎなのに中国に入国しなければ預けた荷物を受け取れませんでした。 荷物を受け取ったら…

まもなく関空離陸

ちょっと心配なのは今朝五時半に起きて美由紀が血圧を測ったら148も有りました。 もう一年近くなりますが昼間に測れば120位で正常なんですが朝の7時に測ると130から140有りました。 そんなんで塩分を控え目にしたりはしてたんですが150近いのは初めてです。…

ネパール出発準備

今回でネパールは4度目になりますが、初回はアンナプルナとムクチナートトレッキングと観光 二回目はジリからエベレスト街道トレッキングで高山病になって・・・カトマンズに戻って20日程養生したけど遂に帰国。 三度目は一昨年の秋で野鳥撮影がメインでトレ…

終活について思った事

先日娘の嫁ぎ先のお父さんが亡くなって葬儀に行った時に葬儀場で「終活について」のパンフレットを見ました 亡くなった人が73歳で僕も近い歳ですから「終活」が身近に感じブログにも書きましたが・・・ 僕の周りの人達からも終活と言う言葉をよく聞きます。 …

父の遺品のナイフ

昨日僕が育った山奥にある実家に昔の発動機を探しに行った事は昨日のブログに書きました。 その時に何気なく親父が身近な道具入れにしていた引き出しを開けると・・・ 懐かしい折り畳みナイフが少し錆は出てるけど・・・ありました このナイフは僕が小学生の…

山奥の廃屋

朝一番にミヤマホオジロを狙って鍛冶が峰登山口へ行きましたが・・・ヒヨドリとアオジとジョウビタキしか居ませんでした もしかしたら何か出てくるかも??と待ってたら鍛冶が峰で時々会う85歳のオジサンが来たので一緒に登る事に 実は前回オジサンの趣味が…

孫と動物園

朝布団から出る前にもう孫が部屋に来て「あそぼう」という どうも遊んで貰ってるのでなく遊んでやっていると思ってるのではないかと思う事が度々あるが・・・ そこを突っ込んでも大人げないと思うから何も言わずに相手をしてるけど・・・本心はどうなんだろ…

明谷梅林と孫

朝何の打ち合わせもせず、久しぶりに美由紀と鍛冶が峰登山口へ行ったら八十氏のジムニーがあってびっくり すぐに電話したら・・・100メートル程前に居ました。 合流して一緒に登って家に戻り始めたら娘から電話があって・・・まだ10時過ぎなのに高松から着い…

今年一番の寒さ??

昨日は風もあって寒かったけど・・・今日は風も無いのに大変寒かった阿南市です。 朝キャンピングカーで遠回りして鍛冶が峰登山口へ行く途中の橋の上にある温度計は4度でした。 鍛冶が峰に登ってたら時々会う日本百名山を85座程済ましてる85歳のオジサンと一…

ネパール旅の準備

寒いですね その上に阿南市の空はどんよりと重たいのに風も強くて・・・ そんな中ですが、ネパールに持って行くカメラのレンズが決めきれず今日も殆ど終日テストを繰り返していました 新しく買ったニコンの300ミリF4のレンズは軽くて小さいのですが写りは近…

白血病の原因

オリンピックの女子水泳でメダルが期待されていた池江りか子選手が白血病と言うニュースに日本全国のほとんどの人達がやりきれない気持ちになったと思います。 まだ18歳ながら大会の度に日本新記録を出してましたし・・・東京オリンピックでは金メダルと期待…

井川スキー場腕山

スキー場まで行くと寒いので昨日の夜は吉野川縁にキャンピングカーを停めて泊まっていました と言っても・・・掛布団を積むのを忘れてたので・・・FFヒーターを20度に設定して・・・寝袋も二つ載ってると思ってたら一つしか無く・・・でもその寝袋が封筒型だ…

スキーに来ました

今朝の阿南市は冷たい雨で山の方では雪らしい天気でした。 錦鯉の水槽全ての温度を計ると地下水を出す量を減らしてるので八度から九度と計画通りでした。 10度以下だから錦鯉の動きもゆっくりです。 この温度なら錦鯉に着いているツリガネムシ症も錦鯉から…

海外旅行格安航空券の買い方

アメリカ大陸でもヨーロッパでもアジアやオセアニアでもその他の地域でも旅行をしたいと思うと航空券が必要になります ただ・・・各旅行会社が主催するツアーに参加する場合は・・・旅行会社が航空券の手配をしてくれるから・・・航空券を買う必要は無いので…

二日酔いと大寒波

飲み過ぎない様に注意してる積りだった昨日の宴会 50年ぶりに会った人も多く楽しかったのですが・・・6時間に及んだ宴会ですからちょっとづつしか呑んでない積りでも結構飲んでいたようです 今日は終日体が熱を持っていて・・・それでも朝は寒さを感じ無い程…

50年の時差

今日は飲み過ぎてますが・・・プチ同窓会でした そこに・・・一番優秀だったNが当時の写真4枚をスマホに写して来てました それはそれは懐かしく・・・自分が自分で無いような50年前の写真でした では最初は・・・今の写真から・・・参加者は撮影者のFを含め…

ウグイスの初鳴き

初めに・・・今日は格安航空券の買い方や乗り継ぎ時の対策などを書こうと思ってたんですが・・・すみませんが二、三日先になります。 今日は「まんぷく」を見ながらの朝飯の後「プラの日」のごみを出そうと外に出たとたん美由紀が「ウグイスが鳴いている」と…

時計メガネの池田とハラダ

極めてローカル的な話題の上に徳島に殆ど居ない僕が感じた事ですから・・・ 的外れな上に間違ってるかも知れません 10年以上も前の事なんですが・・・徳島の55号バイパス「沖の浜」辺りに並ぶようにあった池田かハラダで作ったメガネがその時はどうもうまく…

透視術を使う女性

今日は火曜日で美由紀はプールに行く日なので・・・一人で中津峰山に行く事に 買ったけれど皮シートから発散する有毒ガスで二年経っても化学物質過敏症になってしまってる僕には乗れないロードスターRFがカーポートをネグラにしてる小鳥の糞で余りにも汚れて…

三人の自分とAF微調整

昨日50年ぶりに会った学友の反応で思い出したんですが・・・ どんな人も「自分で思ってる自分」と「人が思ってる自分」と「本当の自分」の三つの自分があるそうです 僕は自分の事を贔屓目に見てるんですが・・・まじめで誰もが幸せになって欲しいと願ってる…

目ヤニと今後の計画

解決して十日以上にもなりますが・・・ボルネオ島で野鳥撮影してた頃から毎朝多量の目ヤニが出てました でも歳だから目も耳も鼻も口も脳まで衰退して腐ってくるのも当然と思っていました それが最近目が非常に乾く感じがするので・・・美由紀に話すと・・・…

オックステールスープの作り方

このスープは日本では極めて溝田流かも知れないが・・・僕が若かりし頃ハワイでコックのアルバイトをしていました。 アラモアナショッピングセンターから真っ直ぐ北に伸びるケアモクストリートを北に進むと右側に24時間営業の大きいけれど地元に大人気のLike…

錦鯉プール水槽完成間近

自作キャンピングカー「青の2号」で寝ていた村山氏と朝のコーヒーを飲んで一緒に鍛冶が峰に登りました 村山氏は膝を痛めていると言ってたけど・・・僕より脚力もあり膝にトラブルがあるとはとても思えませんでした 去年の今頃の僕は立ち上がる度に「イタタタ…