2012-04-01から1ヶ月間の記事一覧
今住んでいる「倉庫ハウス」の立地条件の殆どが気に入っています 大きなスーパーマーケットとキリン堂は歩いて五分以内。 前の川は今の季節水田の水の加減で濁ってますが、普段は鯉も沢山見えるし、鴨のほか多種の水鳥の遊び場になっています 昼間は前の中学…
昨日と似た写真ですが、上架作業が終了した津乃峰丸と、ナカヤ氏です 「津乃峰丸」と船名が入ってるでしょ。 それから船底部の赤いペンキは昨日塗ったばかりだから綺麗んですが写真で解らなくて残念 水面に戻した後、ナカヤ氏と二人で灯台の外まで試運転して…
早く走る船でもないし、荒天に強い訳でもなく、大勢が乗れると言うのでもなく、見た目も良いとは言えない小さな漁船ですが、去年ナカヤ氏が見つけてきたのを「釣り、潜り用」に総勢7名が共同で買いました メンバーは近藤、森田、芹田、ナカヤ、八十、石田、…
僕が元気で毎晩のように宴会や晩酌をしていた頃、親や友達、また美由紀にも「一週間に一度位は呑むのを止めて「休肝日」にしないといけない」と言われていました それでも・・・殆ど休まず呑んでいたんですが・・・特に体を壊すこともなく元気 ところが今回…
最近「病気」の話を良く聞きます 歳だからと言えばそれまでですが、僕が急性肝炎で入院してる間に、大川氏は「大腸がん」の手術をしたそうです。 そして今も「抗がん剤治療」をしています その大川氏の友達が今日我が家に寄ってくれていたんですが・・・ちょ…
二三日前までダウンジャケットを着てたのに・・・今日はTシャツ 昨日からですが一気に夏になりましたね そんな天気の中、キャンピングカーは倉庫から出して直射日光に晒して、中で作業しました。 今年の山旅の予定は梅雨明けの7月末から9月初めまでの50…
キャンピングカーの改造などと言うのは、日によって殆ど進展が目に見えない日もあるけれど、今日の様に「著しく進展した」と大きな声で言える日もあります 何がどうなったかと言えば・・・屋根の上にソーラーパネルが載りました。 後ろから写した写真ですが…
強風注意報が出ていたから「徳島マラソン」は去年に続いてまた延期かと思っていたら・・・ この雨と風なのに開催したそうです と言うのは・・昨日寄ってくれたみかちゃんも走ったし、えみちゃんも走ったし、品川氏も竹田氏も・・・またヨットクラブの何人か…
昨日は「激安ソーラーパネル」でしたが、今日はソーラーパネルとバッテリーの間に入れ、バッテリーが過充電にならないようにする「チャージコントローラー」(ソーラーレギュレーターとも言う)が二台到着しました これもオークションで買ったんですが、12…
オークションで買ったソーラーパネルが早くも到着しました これです。 横にレンガがあるから大きさが解ります? もう一枚、懐かしいものが一緒に写ってるので・・・ アップしました。 覚えてます? 横にあるのは「軽トラ積み込み式居住スペース」です このソ…
今日は五時に起きました もちろんキャンピングカーを修理改造するためです 気合入ってるでしょ。 最初にしたことは、屋根の上のペンキ塗り 屋根の上は大部分がプラスチックの板を張ってるんですが、まだ少しゴムの防水シートを張ってあるところがあって・・…
先週から寝ても覚めても考え、そして作業しているキャンピングカー 僕は常に何かに取り掛かると「他が見えない」極めて直線的な性格です。 「鉄は熱いうちに打て」と言いますから、一気にやってしまうのも大事ではあるんですが・・・ 「直線的」と言うのは「…
朝一番に倉庫の中を片付けて、キャンピングカーが完全に入るようにしました でも天気が良かったので作業は車を外に出して、太陽に当てて乾くように窓も全開 屋根の上を調べると二箇所が内側の板が腐っていて、ゴムシートだけとなっています 他の大部分の場所…
昨日の夜中、突然の雨に驚いて目が覚めました なんで驚いたかと言うと・・・昨日の夕方キャンピングカーの「天窓」を外したまま外に置いてたんです。 慌てて倉庫の扉を開けて、頭から半分ほど突っ込みました 軽トラに積み込む「居住スペース」があるから・・…
昨日の事からです。 五時過ぎにケンチョピア(徳島県庁前のヨットを係留している所)に行くと、近藤氏が先日買った「マハリン2号(ヤマハ34CK)」にすでに5人が来ていて宴会の準備をしてました 僕はビールが呑めないから「サントリーのオールフリー」…
昨日は高松市へ行ってたんですが、野暮用に終日掛かりました それでキャンピングカーの改造が出来ず、夜しばらく座って考え「明日の作業」を決めてました 正面から見ると屋根の上になってる所に大きな嵌め込み式のガラスがあります。 ここから僅かですが雨水…
乳と言っても牛の乳やヤギの乳の話でなく、れっきとした「オンナの乳」の話です 茨城からキャンピングカーで帰って来る道でラジオが言ってた話なんですが・・・ 世の中にはいろんなものを比較する趣味?の人がいる様で、日本全国の都道府県のうち「どこの女…
体調悪くありません 完全で無いのは解っているけど、体調が悪くないのに「寝ている」と言うのも難しい 最初は「見るだけ」と思ってキャンピングカーに行ったんですが・・・ 軽い作業なら「ええんちゃうかな~・・・」と思うもんです それで・・・「何が役目…
一昨日東京に向かった時からのお話です。 豪華リムジンバスは一人一人のシートがカーテンで完全に仕切られ、プライベートが守られて乗り心地は最高 でも・・・高速道路を100キロ位で走っている時、運転手が足元ライトを消そうとして、間違って入り口の扉…
最近、政府は「年金を支払う為」と言って消費税を引き上げようとしています(以前もそう言って導入した) その年金についてですが、日本は根本的に間違って多量の年金を支払っていると思うんです。 そもそも年金とは「働けなくなった人や働かなくなった人」…
今日は朝から旅に出た時、新しく買った東芝のパソコンでインターネットが出来るように「ドコモのデータ通信機器」をインストールしました できるかな~・・・と心配しつつだったんですが、無事使えるようになりました これでいつでもヨットでもキャンピング…
昨日も今日も、ミゾレ混じりに時雨る徳島県阿南市です 桜は満開でもこんな天気では「花見」に向きませんが・・・明日に備えて下見だけしてきました でもほんまに満開ですね 家を出たついでにケーズデンキに寄って、USBメモリーと、どんなカメラのSDカードで…
帰国して即入院となってからもうすぐ一ヶ月、安静闘病生活は長かったです と・・・書くともう治ったみたいですが、まだ完治したのではありません。 まだまだ黄疸のビリルビン単位も、肝臓のGOT,GPT単位も基準より三倍、四倍ほども高いんですが・・・ 無理や…
無理やり退院して、自宅静養していると・・・ 尿や血液の検査ができないから、何かで自分の容態を知ろうとします それが「尿の色」「ウンチの色」「体の色」「白目の色」などですが、もう一つ体重も計っています。 その体重が、昨日700グラムほど増えてる…
週末に注文していた新しいパソコンが午前10時に到着しました 土日が休みで月曜に東京を発送したと連絡があったのに早いですね 早速開いて・・・いつも良く使う所を「お気に入り」に入れたり、馴れるためにメールを書いてみたりしてたんですが・・・ 今度の…
夜明け前から午後三時半頃までの阿南市は、まるで台風みたいな風と雨でした 三月から四月の中頃までと言うのは結構荒れた天気になるから、海では要注意 そんなんで僕が沖縄方面へ航海に出るのは4月の下旬か5月初めまで待っていました。 さて僕の体調です。…
ネパールのスノウリから歩いて国境越えでインドに入国したのは一月10日でした そこからバスでゴーラクプルと言う街に出て一泊、翌日またバスに乗ってガンジス川の畔「バラーナス」に到着 インドの中でも最もインドらしいヒンドゥー教の聖地。 ここがすっか…
昨日の事ですが・・・ 久しぶりに倉庫ハウスへ戻って、大きなガラス戸際に布団を敷きました そのすぐ前はデッキなんですが、その前でサクランボの花が散り始めています。 サクランボの横のスモモの花は満開 前の柳はたくさんの新芽を付けています 柿の芽も膨…