溝田正行の世界

ヨット、山登り、釣り、野鳥撮影など主にアウトドアライフのブログです

2007-06-01から1ヶ月間の記事一覧

天然ウナギの味

小さかったけれど釣り上げた天然うなぎの味は歯ごたえがあって特別でした。しかし脂ののりがイマイチだったので次回に期待したいと思っています。 昨日の夕方、茨城の大澤さんから届いた多量の宅急便ミミズは今朝には6匹を残し殆どが土中へ潜り元気イッパイ…

ウナギつりの報告ほか

昨日ブログを書き終わってから・・・ 八十氏に電話したけど出なかった。でもどうしてもウナギの顔が見たい僕は辛抱できず一人で釣具とミミズを軽トラに積んで家を出ようとしたら・・ 八十氏からメールが入った「大きなミミズいっぱい獲った。どうする?」と…

それでも人は眠る・・

辛くて、悲しくて、やるせない昨日だったけれど僅か1500MLのスーパードライを流し込むといつの間にか眠っていました。 朝から歯医者さんに行って見てもらい、ヨットに行ってウナギを釣る為の釣具を幾つか持ち出し、前から気になっていたヨットを停めてい…

ウナギ罠の結果報告

人生にはいろんな事がありますね。 苦労したから報われるとは限らず、何の努力もしなくても成果があったり・・・ 4日間、必死で掘って探して集めたミミズの殆どを五つの筒に願いも込めて沈め、忍耐の限界の二晩待って引き揚げた筒には一匹のウナギも入って…

ウナギの心理

罠を仕掛けると寝覚めがよくなります朝5時半に起きました いつもなら罠に入る蟹やウナギの夢を見るのですが・・・何故か夕べは見なかった家で寝たのが原因か? 僕の場合、かなりの確率で正夢になるのですが・・・その事から川底に沈めたウナギ罠の筒の状態…

山に登り罠を仕掛けた忙しい一日

先日鍛治が峰に登り、昨日中津峰を歩いて「衰退」した脚力をどうにかしないと9月に信州へ行ってもまともな山に登れないと焦った僕と美由紀は6時半起床。家でしなければならない事を片付け8時半に出発しました 途中「銘菓屋」に寄って買い物、友達の家に寄…

ヨットクラブ

昨日のことです。ラジオ番組に出たあと僕が所属するヨットクラブ「阿波クルージングクラブ」が開催している「市民ヨット教室」の海上体験をお手伝いしました 最近クラブ員が増えていないので新しい人に入ってもらい「活性化」させようとボランティアでしてい…

ドバミミズ捕獲作戦結末編

昨日の報告ですが・・・実は奥の手と言うか・・・最後の手段があったのです 古くからの友達でウナギ罠や蟹罠をするのが好きな那賀郡鷲敷町(かなり山奥)の葛原氏に電話しました。 「ミミズ探してる」と言うと、なんと「飼っている」とのことそれでも自分が…

ドバミミズはどこに・・・

昨日の午前中になんとか復活させようと頑張っていた右下の奥歯二本を抜きました 長い付き合いだった?自分の歯が減るのは寂しかったですが・・ 歯科病院に行く前に家の前の「四国電気工事」へ行って「鉄は高いそうなんですが・・・ヨットを繋ぐのにロープを…

手術日決定。ミミズは獲れない

昨日のことです。9時過ぎに家を出て間もなく近藤氏からの電話。5キロほど徳島市寄りの羽ノ浦町の百円ショップで合流しました ダイビング、ヨットと共に遊んできた近藤氏とは去年から「罠」にハマっていて先日も新開発したウナギ罠が届いたばかりなのですが…

むむっ!きびしいぞ

昨日はブログをアップしてから計画以上の仕事が出来ました。出来なかった事もあるけど・・・計画外の仕事とは昔取り引きがあった塗料 屋に行って船底塗料とシンナー購入。それもフィリピン人溝田だから定価ではとても買えません。 それで頭をコンクリートに…

変人ですからヨットで寝てます

昨夜は大雨の中ヨットに帰って寝ました。そして「家とヨットの違い」ではっきりと気付いていなかったことが見つかったのです そう大げさに言うほどのことではないでしょうが・・大きな差。 家の中に居ると大雨が降っていても殆ど知らなかったり気付かずに い…

ミミズおらんかえ~・・

今日も朝から細かい雨が降って「梅雨らしい」徳島県阿南市です。阿南市には大きな企業が三つあります。四国電力、王子製紙、日亜科学 なんですがその中で王子製紙は多量の清水が紙を作るために必要です。それで阿南市を流れる徳島で二番目に大きな「那賀川」…

完全に梅雨の徳島県阿南市です

朝から雨が降ったり止んだり、そしてさむーい阿南市です。ホロホロの検査日は26日なのですが今日はその検査の為の備品を揃えていました。 「沿海」と言われる日本全国の陸地から20マイル離れて航海できる検査を受けようと思っていたのですがその為には上…

石鯛づくし

だんだん日本に馴染んで来た二人は一週間目にして遂に自宅のベットで眠りました。 と言うのは旧友が持ってきてくれた鮎とイノシシ鍋と会話と共に二人とも呑みすぎてヨットに帰れなくなってしまったのです 久しぶりの自宅のベッドの寝心地を言えば思っていた…

免許受け取れました

ほとんどフィリピン人なのにまるで日本人の様に一日中忙しくかつ効率良く動きました 朝食をホロホロで摂って家に一度顔を出し、初めに市役所に行き、印鑑証明(船の登録用)ととり、免許用に住民票もとって銀行へ。 貸し金庫を開けてもらって軽トラック代や…

らじまる君

夜中に船にぶつかる錯覚で飛び起き、舵に走ろうとする「寝不足見張り後遺症」が続いています。 相変わらずヨットで寝て家に出勤しているんですが・・ 今朝の橘湾は雨でしたが朝食の後、美由紀は少しの荷物を車に載せて家へ。僕は四国放送ラジオの「らじまる…

出勤です

ホロホロで目覚めたら南西の風でヨットが岸壁に打ち寄せられる格好となり慌てて係留場所を移動しました 岸壁の南側から東側に200メートルほど移っただけですが・・岸壁横付けの場合、アンカリングして振らせるのと違い潮の干満を考えたり風向きを考えてロ…

追加。もしもですが・・・

今年の初めにブログに書いた「株」なんですが・・丸紅とナカノフドー建設のことです。 もしもあの時「それなら!」と買った人が居たら充分儲かっていると思うし「もう売り時」のように思いますので・・・

家に出勤?

徳島、阿南市はいい天気ですよ~ 先ほど橘港に停泊中のホロホロから「荷物」と共に家に出勤しました キャンピングカー生活を終えて家に戻っても数日は駐車場に停めているバスの中で寝るようにヨット生活は終っても家で寝る気分になれず昨日は家で晩飯を食べ…

到着しました

すっかりご無沙汰してしまい申し訳けありません フィリピンのボリナオハーバーに赤痢で緊急入港して・・・治療後、美由紀に感染しないか、また僕自身に再発しないかと心配しつつの出港でした。 ルソン島の北端西側(24時間の航海距離)で休息も考えていた…