溝田正行の世界

ヨット、山登り、釣り、野鳥撮影など主にアウトドアライフのブログです

2011-07-01から1ヶ月間の記事一覧

那智勝浦での一日

真夏のヨットクルージング、着いた所で何をするかで楽しさは随分変わります 朝一番にした事は・・・昨日仕掛けた罠を引き揚げる事 蛸壺、アナゴ筒、蟹罠を合計7つ 成果は蟹罠に入っていたゴンズイ10匹ほどだけでしたが、これは味噌汁用に冷蔵庫へ。 そし…

真夏のクルージング

昨日はワッチ(見張り)でブログのアップが出来ずすみませんでした ヨットで世界一周をする場合、一般的なコースは殆どが赤道近くを通ります 唯一赤道から離れるのが地中海なんですが・・・ 地中海の夏も暑いです ただし・・・日本の夏ほどに暑さを感じない…

どのように生きればよいか

極めて僕的な考えなので・・・参考にはならないと思いますが、60歳の人からその様な質問を受けたので書いてみます 今までにも色々書いてますが、今回は「単純化」している面から書きます。 人間の成長(老化)過程は三つに分けています。 それは「小人(子…

後悔

今日も朝一番から、一人キャンピングバスの中身を外していました このバスを多くの友達と共に改造した日々、ブナの新緑の中で過ごした日々、雪を頂くアルプス連峰眺めながら過ごした日々、丸沼高原スキー場での日々等などを思い出しながら そして・・・ジム…

ジムニーの寝心地と、キレンゲショウマの開花情報

昨日の事ですが・・・ 夜になって雨が降り始めました 幸いにも登山口が高所だったので寒い位。 片方の窓をほんの少しだけ開けた状態にして、早々と横になりました その雨は朝まで降ったり止んだりだったんですが・・・ 今回の方法で僕は結構良く眠れました …

剣山登山口から家庭菜園について

退職者の中には家庭菜園を超えて「農家」になっている方も多々いるようですが、ここでは家庭菜園について僕が思った事を書いて見ます 我が家には33坪の野菜用と、同じ位の広さの果樹用(川への斜面)があります。 今までの二年間、特に冬野菜は(夏は山旅…

スッポンの居場所

昨日と違って今日は蒸し暑い阿南市でした とは言っても、最近の朝夕は涼しくてエアコンが欲しいどころか、肌寒くて布団を被らないと眠れない程です。 今年はセミが鳴かないな~・・・と・・・話題になったりもしてましたが・・・ 一昨日と今日の日中には、例…

携帯ストラップ

僕の携帯電話歴は長く、大きな弁当箱風な時からです 当時は電話も70万円位したように思うし、通話料も高くて、毎月15万円とか20万円払っていました とは言っても「会社の経費」でしたから・・・気にしてませんでした そんな料金は随分長く続いて、電話…

貧しき時代生まれの発想

戦後間もなく徳島の山奥に生まれた僕が小学校に行く前の頃を思うと・・・ どうにか食べてはいたけど、何にもない時代でした 特に我が家の場合は、僕が三歳になって・・・やっと近所の家々と協力して電柱を立てて電気が来た程の山奥でしたから(昔の電力会社…

目のない台風

気圧も低く、大きな台風だったマーゴンでしたが、どこもそれ程の被害無く終ったようで良かったですね 心配したヨットも家庭菜園も風の被害なく喜んでいます。 今回の台風を振り返ってみると、四国に近づいてから「目」が無くなりました 「台風の目」は見える…

陰茎

知らない人は居ないと思いますが・・・このブログを見てくれている人の中には小学高学年の方もいるようなので 「陰茎」とは「男又はオスの性器」で通称「チンチン」と言っているモノです しかしながら「陰茎」に「睾丸」は含まれていません。 「睾丸」とは陰…

台風が来る理由

人はそれぞれ色々な面で、自分なりの考えの中で生きています 僕の場合「天災」に限らず自然が起こすもの全てについて、必ず何らかの「理由がある」と思うことにしています 晴れも雨も、風も地震も、カミナリも雪も・・・にわか雨さえも・・・ 「何かの為にあ…

予行演習車中泊と三嶺登山

昨日は予告に反して、ブログのアップが出来ず済みませんでした その理由と言うのが・・・情け無い事に、インターネットに接続するアンテナ?受信機?を家に忘れていたんです 認知症かも??? それはさておき、トイレもある新しく広い登山口駐車場で、一杯呑…

ジムニー専用キャリア取り付け

一番グレードが高いジムニーにはルーフレールと言うキャリアを取り付ける座が何故か付いていません 雨樋も無いので・・・ ジムニー専用の「ルーフレール無し」と言うキャリア(TUFREQのアルミ)をインターネットで探し・・・僕が調べた範囲で一番安か…

ヨットでスッポン宴会の報告

大きな台風が来ていますね 南アルプスの旅が・・・ちょっと変更しなければならないかも?? さて、昨日の事からです。 あの巨大スッポンを捌くのは・・・本当に苦労しました。 元気なままだと強力な脚力と、まるで怪獣のような鋭い爪、指など簡単に噛み千切…

眠れるジムニーへ

夕方まで雨が降ったけど、涼しい一日で一息つきました そんな雨の中、15日から出発する「南アルプス」へ行く車の改造?をしました 高速道路を「深夜50%割引」を利用しないと・・・昼間走ったのでは二万円以上掛かります 目が悪くなってるので、夜間の運…

ウナギの裁き方(うなぎの開き方)

度々聞くことですが・・・「。ウナギを釣っても料理が出来ない」と言う人が意外に多いです 実際に長いモノ、ウツボもアナゴもウナギもですが、生命力が強いから・・・素人の我々には開くのが難しいです。 それ以外に・・・「ヌメリはどうするんだろう」と言…

無気力

今日の様に暑いと・・・無気力にもなりますが 今日のタイトルの無気力は少し違う無気力です。 「何もしたいことが無い」「何も欲しい物が無い」と言う年寄りが日本には非常に多いように思います 特にお金が要ることは・・・となるんですが・・・そして相変わ…

スッポン逃走と漁の無い一日

三万日程生きる人の一生の間には、予想外の成果が上がる日もあれば 踏んだり蹴ったりの様な日もあります しかし・・・どちらも・・・それがいつまでも続くわけでなく、良い時があったり悪い時があったりして・・・ 人生にメリハリを作ってくれます 今日は・…

体力

昨日電話でマハリン近藤氏に手伝いをお願いしてあったんですが・・・今日は朝からケンチョピアに常泊している僕のヨット「ホロホロ三世」の係船ロープを交換する日でした 仕事に行く人の様に(「おひさま」は見たけど)家を出て、ヨットクラブの前で合流 生…

只今62歳

終日雨が降ったり止んだりの阿南市でした 朝早くから、山奥(上勝町)に住む伯母さんが各種刃物を「砥いで!」と持ってきました 先日寄ってくれた時に「砥いだげる」と言ってあったんです 刃物を砥ぐのは僕の趣味ですから・・・ 刃物の種類は「エガマ」三丁…

夏バテ中?

僕は見かけの通り極めていい加減なオトコ?(?マークは機能的問題ありだから・・・)です 世の中が節電だ糞だと言ってても、暑い時はガンガンエアコンを掛けたい人です。 罰金が10万円位要っても(20万円なら考えるシビアなところはあるけど)涼しく過…

南海地震と昼寝

夜の八時前・・・倉庫ハウス周辺は「震度3」の地震がありました 「直下型?」一番最初の揺れは、落ち込む感じだったからそう思ったんですが・・・後は横揺れに変わりました しかし・・震度3でも結構揺れますね。 いつ起きても不思議でない「東南海地震」 …

二つの悩み

僕の周りの殆どの人達は・・・「僕には悩みが無い」と思っているようです ところが・・僕も人並みに幾つかの悩みは持っています ただ・・これも・・・殆どの人並みに、日頃の生活で顔を出すような事が無い様にコントロールしています 言い換えると・・・コン…

幻の魚「クエ」

魚突きダイバーにとって「クエ」と言う魚は「特別」な魚です 味もまた特別に美味しいんですが・・・ クエはダイバーが持っている水中銃や銛の射程距離を、一瞬に判断する能力を持っています その上・・・魚にしては珍しく、こちらを向いたままバックする泳法…

うなぎ夜釣り

今日も塩を入れて・・・鼻水と涙を流しながら書いてます 「雨上がりで曇り空の午前中」と言うのは・・・昨晩降った雨も上がり、曇り空だった今日の午前中の事なんですが・・・ 「雨上がりで曇り空の午前中」が何の為にあるのか・・・と考えてみました そして…

穴奥痒、チン痛のその後

しばらく前に、夜中になると鼻の穴の奥が痒くて困っていると書きました 「虫が居るから塩水で洗え」と教えてくれた人がいましたので・・・塩を鼻の穴に詰め込み、ウガイの様に洗うと・・・明け方まで痒くなりませんでした しかし・・・塩を鼻の穴に詰め込む…