2022-01-01から1ヶ月間の記事一覧
明日は久しぶりの穏やかな予想でタイラバ&ジギングに行きます。 朝と言っても五時ごろに目覚めてラインを見たら、関東の鎌田氏が南海フェリーで徳島に八時頃に到着と連絡が入ってました。 そして幸有丸改造で手伝いが出来る事があれば手伝ってあげると言う…
朝一番に橘港の幸有丸へ行って先日高くした操縦席の椅子に座る時の踏み台兼物入れを製作しようと寸法を測ってきました。 踏み台だからしっかりした分厚い板が必要なので・・・倉庫の中を探して以前作ったけど一度も使用しなかったコンプレッサーの置台を分解…
一旦何かを買ってしまうと・・・とことん自分が思う使いやすさにまでしないと我慢が出来ない性格です。 それは今まで買った殆どの物がそうなんですが・・・唯一何もしようと思わないのが「住みたくない最悪の設計の積水ハウスの家」です。 あれはただ邪魔に…
私の本質は「実用本位」で見かけなどは殆ど気にしない人です。 だからヨットもキャンピングカーも新品を買ってもすぐに大改造して・・・私には使いやすいけれど他の人は顔をしかめる様な姿に変身します。 しかし今回の幸有丸は最初に買って釣りが出来るよう…
今日の株価は朝のうちバリュー株の殆どが上がっていたのに・・・終わってみれば全面安でした。 これだけコロナ患者が増えて色々な所で経済的にも弊害が出てますから当然と言えば当然ですが、日経平均株価がここ10日ほどで2163円下がったからと言って一…
長い間冬の季節風が強くて釣りに行けないので、湾内の様子を見て置こうと一人で出かけました。 港を出て浮き灯台の周辺などを探りながら石炭火力発電所の裏側へ その辺はアジが沢山いる事で有名な場所なんですが・・・魚探を見ながら探ってみても群れがいま…
以前から気になっていた幸有丸の両舷に付けているフェンダー(防舷材)の数が多すぎる事。 常係留場所を得るために両側の船に安心して貰えるようにと必要以上に沢山のフェンダーを垂らしていました。 係留してる時には問題ないんですが航行中は水を跳ねるの…
サワラが釣りたいと思い二回出漁しながら目的が達せていないから・・・何とか早くリベンジを果たしたいと「ウインディの風予報」を見てるんですが・・・ずっと強風続きで出漁出来る日がありません。 去年とは全く違う今年の風にウロウロしてるのは私だけでな…
今年の四月20日頃から出発する大物狙いの遠征を足摺岬方面から室戸周辺に決めたのはまだ数日前です。 しかしこの変更は無理が無いだけでなく実質出漁出来る日も増えるし、幸有丸のメンバーも室戸なら気軽に参加できるし、大物も大いに期待できるので正解だっ…
寒さが厳しいのと釣りにハマってしまってるので朝の鍛冶が峰も最近では久し振りになっていますが、今日は美由紀と一緒に行ってきました。 また夜は久しぶりに回転ずしに行ってきましたから、今日は久しぶりが二つ重なった日でした。 日中は何をしてたかと言…
昨日の夜には硬化不足で出来なかった捻じったジグや昨日買ってきたジグのコーティングを朝一番にしました。 右の三つが昨日買ったジグですが少しづつ改造しています。 他は捻じった四種類ジグとサワラ用にと作った100グラムのジグが三つ。 エアコンを掛け…
年末に胃カメラを受けた時に「ピロリ菌が居る様に見える」と言うので・・・以前の尿検査ではピロリ菌は居なかったのに・・・ それで先週に便を提出して再検査を受けていました。 その結果が今日だったんですが・・・「やはりピロリ菌がいました」と言う事で…
昨日幸有丸の生け簀の蓋の裏側に水を止める為のゴムシートをシリコンで貼ってたんですが・・・硬化しない間に戻ってきたので蓋を裏返したままでした。 それを今朝一番に行って蓋をしてきましたが・・・水が完全に止まるかどうかは???多分大丈夫とは思って…
幸有丸の前の持ち主は今は高齢で海に出られなくなっていますが若い頃からずっと鳴門で一本釣りをして生活していた漁師でした。 釣った魚はすべて生かして水揚げし「活き魚」で出荷してたそうで、その為に8つ(前に6つ後ろに2つ)もの生け簀があります。 そ…
毎日のように通販で買った商品が届くから美由紀は私が「買い物好き」と思ってるようですが・・・ 私は買い物が大嫌いと言うか、釣具屋さんやホームセンター、百円ショップは毎週のように行きますが、特に衣料品になると出来る限り行きたくない場所なんです。…
夜中の12時過ぎに緊急メールが入って「海岸近くの人は避難してください」 我が家は海から10キロ離れてるからそれほど心配はしませんでしたが、大きい津波が来たら幸有丸に被害が出るかもしれないと少し心配しました。 それでも朝までには津波注意報は解除…
通常24時間で硬化すると言われてるエポキシ 私がジギング用のジグやタイラバ用のヘッドのコーキング剤としてエポキシレジンを使ってるんですが・・・24時間経った今朝になっても全くと言えるくらいに塗った時のままでした。 今までは大抵24時間か遅くて…
昨夜ずっと考えて計画を変更しました。 大物狙いで海外遠征を繰り返してきた関東の鎌田氏の影響で去年の夏ごろから30キロ以上のクエ、ハタ、カンパチ、ロウニンアジなどの美味しい大型魚を自作したジグ(自分で着色したサンメジグも含む)で釣りあげたいと思…
昨日今日と本当に寒い日が続いてる阿南市です。 今日は我が家周辺でも一時雨の中に雪が混じって降っていました 徳島でも山は雪だろうと思うんですが・・・ジグ作りに忙しくて確認してません。 昨日の夜には乾くと思ってたコーティング剤のエポキシレジンが気…
日曜日が温かく穏やか予報なのでいつもより1日早く出漁を決めました。 毎回幸有丸出漁の日は朝こそ寒いですが穏やかで温かく上着を徐々に脱ぐのが通例になっています。 これは予報を見て選んでますから当然と言えばそれまでですが3日か4日前にしか決まら…
この週末の土曜日か日曜日は海が穏やかな予報です。 もう少し若くて元気があれば二日とも行くんですが・・・ 気持ちはあるんですが考えて諦めどちらか一日だけ行くことにしています。 その週末の一日は先日のリベンジで「サワラ狙い」です。 サワラは大きい…
昨日から取り掛かったジグ作り 昨夜考えたら・・・・4種では足りないと・・・今朝一番に一つ追加して 五種類のジグを作ることに決めて型枠を一つ追加で作りました。 そして・・・今日中に何とか五種全部の型を完成させたいと思ってたので・・・・頑張りまし…
ここ最近の釣りはノマセとか喰わせと言う生きたアジをエサにブリを狙ったり、サビキでアジを釣っていました。 ジギングを最後にしたのがいつだったかとブログで調べてみると12月11日に下見に行って少ししてますがハマチ一匹しか成果なしでジギングをした…
ジギングでサワラが釣りたいと・・・・本当に気合が入ってました。 その為に24時間オープンのポイントで伊賀氏に頼んで私も良く釣れると言うジグを買って来てもらっていました。 そして良く釣れたと聞いたポイントへ行って・・・ベイトの群れを探しましたが…
今日も寒すぎる位に寒いのは・・・風邪をひきかけてるのかもしれないと心配しています。 とりあえずマスクをしてエアコンの温度を上げて厚着していますが・・・ さてそんな状態ですが・・・先日のジギングで大漁したジグの色と形を聞いて貰ってたら・・・・ …
私は60歳を過ぎてもいつまでも働く人の多さに心配している41歳早期退職元経営者です。 働くと言う事はお金で買われてる状態だから「言われること、求められる事をする」だけで対処だから、頭もあまり使わないし考える必要は余りないけれど、やってたらそ…
北海道から貴美ちゃんが帰郷すると言うので近くの数人に連絡したけど、もう仕事が始まっていて来れたのは品川氏と角出氏でした。 貴美ちゃんに会うのはコロナもあって随分久し振りでしたが、目の調子が悪くて車の運転も休んでるそうで去年定年退職したご主人…
今日から株式市場も取引が始まりましたが、私も今日から平常通りの生活をスタートさせました。 朝から橘港の釣り船「幸有丸」に行って・・・・今日は組合の電気を使ってブリッジの外側のバフ掛け でもなかなか奇麗にならないから・・・嫌になって早々と諦め…
朝一番にした事は昨日釣ったブリを開いて片身を分割して近所に配りました。 まだアジも残してるけどブリの片身は頑張って食べようと思っています。 その後美由紀と鍛冶が峰に行って、、、その後幸有丸に行ってアンカー取り替えやブリッジの外側を磨いて漁船…
先日一度錨を入れて釣りをしようとしたけど・・・・錨が効かず断念してました それで今回は前もってチェーンを五メートル接続して・・・これなら効くだろうと思って今日行ったんです。 今日の幸有丸のメンバーは私と今年大学を卒業する波輝君の二人 波輝君は…