2021-04-01から1ヶ月間の記事一覧
「大きなクエ、ハタを釣りたい」「大きなカンパチ、ヒラマサを釣りたい」一番身近なのはクエ、ハタで美味しさも知ってますから両方の意味で何とか釣りたい。 そう思って準備してるんですが・・・準備が進むにつれて気づいて心配なのは体力です。 大きなクエ…
昨日はうれしくて飲みすぎてブログが書けませんでした。 まず昨日の事からです。 夕方に、、、待ち焦がれていた関東の鎌田氏が強力なジギングロッドを二本と思っていたのに三本持って来てくれました。 それから・・・大物用だからこれらの竿の根元には切込み…
明日サンメジグをはじめ多くのジグやジグ自作用品、ジギング用品などを送ってくれた関東のK氏が九州へ里帰りの途中に我が家に寄ってくれる事になっています。 と言うのは・・・実はジギングの大物用の硬い竿を探してるとブログに書いたら、持ってるのを送っ…
今日は月曜日ですから美由紀が通ってるプールの定休日です。 阿南市もコロナ患者が急激に増えてきたのでプールが閉鎖される日も近いと思います。 去年コロナでプールが閉鎖された時は毎日のように県内の山の「一般的でないルート」を登りましたが、次に閉鎖…
昨日書きましたが大物を狙って水深150メートルから200メートルのポイントへ行きたいと考えています。 その様な深さになるとジグが重くないと流されてしまって思った場所にジグを沈める事が出来ません。 そんなんで私が持ってるのは殆どが250グラム…
私が世界一周をしようと思ってこのヨット ホロホロ三世「ジャヌー サンオデッセイ 44」を買ったのはもうずいぶんと昔の事です(カタログ写真より) 新艇がフランスから神戸港に到着したのを見に行ってそのまま乗って帰ってきた日が絶好のセーリング日和だ…
正月明けからステンレス製のジグを自作し始めて以来インチクだのオモックだの次々とエスカレート、そこへ未完成の「サンメジグ」が大量に届いて、最後にスロージギングのジグ各種と四か月近くもジグを自作したり持ってたり貰ったりしたジグにエポキシレジン…
今日も終日ジギングのジグを自作してました。 作り始めてますから一応片がつくまではやりますが・・・ちょっぴり疲れてきています。 今日は昨日型を抜いた250グラム4個と180グラム6個の着色が一番の作業でした。 昨日の時点ではまだバリが付いてまし…
またかと言われそうですが・・・ 一昨日型取りしたスロージギング用のジグのうち二種類の重さのジグを型抜きしました。 石膏で作った型がなかなか乾かず昨夜は何度も何度もオーブントースターの中で熱をかけました。 その甲斐あって今朝には溶かした鉛が入れ…
徳島県は急激にコロナ患者の確認が増え始めています。 大阪に近いから仕方ないことですが人口10万人当たりの感染確認数は東京を抜いて全国で五番目に多い県になりました。 でも数日のうちに順位が上がる気がします と言うのは飲食店のどこも(全国チェーン…
今日は月曜日で美由紀のプールの定休日ですからいつもの鍛冶が峰より少し遠い山に行く日です。 そんな今日、美由紀の通ってるプールの知り合いを案内すると言うので、いつも登ってる鍛冶が峰の登山口「井関の溜池」で合流 そして最初に鍛冶が峰に登って、そ…
数日前から届いていた新しい「DELL」のノートパソコンを朝一番に接続しました。 前回使っていたパソコンは東芝で、それと少し違うのでカタカナが打てずにウロウロしました。 しかし値段は似たような安物パソコンですが五年前から比べるとずいぶん進化してる…
四国の東の端から西の端の宇和海まで往復の運転は途中で一泊してもこの歳ですから疲れました。 今回の走行距離は行く前にゼロにしてたんで・・・メーターに出てますが往復で670キロでした。 行きの道中では何度も休憩したんですが、帰り道は雨が降ってい…
昨日はブログを書いてる途中で突然の睡魔 それでも途中迄は書いて、ごめんなさいとも書いてアップした積もりだったんですが、、、 先程みたらアップ出来てなくて慌ててアップしました。 そんな事で今日は簡単に昨日の事からです。 レンタルボートで最初のポ…
6時出港と決めていたけど積み込むものも多いし朝飯も作って食べないといけないので、目覚ましは五時にセットしてました。 弁当は昨夜おにぎりを2つ作ってあったから安心でした。 五時に目覚ましが鳴っても直ぐに飛び起きられなかったのはジギングに行く前…
郡中港で目覚めて昨夜の残りご飯を雑炊にして朝食。 少し走って道の駅で一休みしたあと走行一時間余りで中野夫妻の家に到着しました。 中野夫妻の家に着くと一番に目に付くのは巨大なのから50キロ位の中サイズから握り拳位のアンモナイトの化石。 数年かけて…
四国の東の端から西の端までと言う四国内ながら300キロ程と久しぶりの長距離移動。 私の1日当たりのキャンピングカー旅の移動距離は基本的に100キロ程度にしています。 しかし四国内の移動だし、一人旅ですから3日でなく2日で計画しました。 朝の9時に阿…
朝ドラを見ながらいつも通りの朝食 すぐに作業場に行って色が垂れて流れてしまったジグにエポキシレジンを塗ってたら・・・「いいかげんにしいよ!」と予期してた事ですが美由紀が叫んでいました。 今我が家の倉庫に来てくれると分かりますが、ジグとタイラ…
今日は地元阿南の海にジギング&タイラバ&オモックに行ってきました。 陸上では暖かい一日だったようですが、伊島周辺の海上は記録的寒さで今までジギングを始める頃に分厚い方のダウンジャケットは脱いで薄手のダウンジャケットでやってるのに・・・昼にな…
昨日のブログに遠征用に強力なジギングロッド(竿)を買おうと思って探してる事を書きました。 そしたら今日の早朝に関東のK氏からメールが入っていて昔のだけど強力なロッドが二本あるから持って行って上げると嬉しい連絡がありました。 すぐに折り返してお願…
昨日完成した150グラムのスロージギング用ジグの石膏の型は朝にはまだ沢山の水分を含んでいました。 しかし・・・何とか今日中に鉛を流し込んでジグが作れないかと・・・ ティッシュを沢山挟んで水分を吸い取る作戦から始めました。 美由紀は「いい加減…
昨夜の宴会では少々飲みすぎましたが老人化してますから目覚めは早いです。 と言うより年齢とは恐ろしいもので四十代までは10時間は普通に眠れていたし12時間でも平気で眠れていました。 睡眠時間が急激に短くなったのは70代になってからと思いますが…
水温が下がってるから釣れなかったと言うのも少しはあるかもしれませんが、何より風が弱すぎたのと強すぎたのが原因で極めて貧漁でした。 そこそこのうねりがあったので朝イチは出羽島西でタイラバからスタートしました。 私には全くアタリが無かったのはタ…
明日は牟岐大島でジギングをする日です。 朝から持って行くジグをあれこれ迷いながら大小30個程を選び出しました。 そして四本の竿を出してリールを取り付けて各竿にどの疑似餌(ルアー)を付けようかと考えました。 一番大物用のロッドに付けたのは先日仕上げ…
今日は月曜日ですから美由紀のプールの定休日です。 そんなんで昨日の夜には後世山から矢筈山を周回するコースを久しぶりに行こうと決めていたんですが・・・ 朝起きたら今にも雨が降りそうでその上に風も強いので変更 どこにするか迷ったけど・・・これも久…
昨日書き込みに気づいてから・・・K氏が自作したジグの色と同じ様になるならほぼ思い通りと思って・・・ 朝起きてすぐアルミ箔をヤスリに載せて擦ってうろこ模様を作った後、油性と水性の黄色と、黄色と赤を混ぜたのを塗ってテスト しかしなかなか思ったよう…
金色を出す方法の書き込みしてくれてるのに気づいたのが先ほどだったのが少し残念ですが、次回のジグ作りに役立ちます。 ありがとうございます。 さて待ちに待った孫はテイクアウトのスシローの寿司を食べた後帰っていきました。 次に来るのはサクランボが熟…
まとわりつく孫は可愛いんですが、終日となると体力も気力も続きません。 今日は風が強かったのにデッキの上にテントを張れと言うので張りましたが・・・ 風で飛びそうになって縛って押さえてたけど・・・数時間で撤収。 シャボン玉をしようと言ったりママゴ…
朝一番に石膏で作ったジグの型に鉛を溶かして入れたら・・・・ まだ石膏に水分が多かったのか半分くらい入れたら吹き出しました。 鉛と水気は相性が悪いですから・・・開けてみたら全くジグになっていませんでした。 それでしばらくトーチで熱を掛けた後、デ…