2025-08-01から1ヶ月間の記事一覧
今日のコースは地蔵峠から烏帽子岳に登り、下って次は湯ノ丸山に登って地蔵峠に下リました。 6時半に出発して11時半に戻りましたから5時間。 しかし今日は全体的にモヤっていて遠望は全く駄目でした。 烏帽子岳でジャムパンを一つ食べて休憩。 一旦下ってか…
車坂峠は標高1973メートルあるから寒くてストーブが必要かも?と思いながら寝たんですが、夜に少し雨が降ったりする様な天気だったのに以外に暖かく天井換気扇を弱く回しました。 多分下界では蒸し暑くエアコンをかけないと眠れなかったと思います。 同じ様な…
女神湖は標高が1540メートルにあるので昨夜とは全く違ってストーブを炊くことも無く窓を閉め切るだけで快適に眠れました。 今日は蕎麦を食べに行く日で朝食の後ゆっくりしてキャンピングカーの横の駐車スペースにヨガマットを敷いて一時間ほどヨガをしました…
標高2093メートルの大河原峠は寒くなるとは思っていましたが予想以上で夜になってバッチを穿いてトレーナーを重ね着しても春秋用の10センチ余りのダウンの掛け布団では補えず9時から朝までストーブを焚きました。 しかしキャンピングカーのストーブはFFヒー…
霧ヶ峰自然保護センターの駐車場は標高1673メートルなので日中は快適ですが夜中には冷え過ぎて窓は勿論、天井換気扇の蓋まで閉めて布団を被って眠りました。 朝は5時に起きてゆっくり朝食を食べて出発したのは6時半を過ぎていました。 気付かず計画したこの…
2025年山登り旅の最初の山は長野県伊那市の守屋山でした。 この山を選んだ理由は駒ヶ根インターで高速道路を降りて効率よく一筆書きで山に登り9月末に徳島に戻る計画のインターから近く、また登山口が涼しくて快適に眠れ、私の脚力で登れそうな山だったから…
駒ヶ岳SAでは気持ち良く眠れました。 7時に起きてゆっくり朝食をキャンピングカーで食べて、10時前までおりました。 目覚めた時はまだ小雨が降ってたんですが太陽が出てくると暑くなってきたので出発。 向かったのはショッピングセンターの中にある100円ショ…
11時に家を出てスシローで昼食 スーパーで買い物をして高速道路に乗りました。 脊椎関節炎は痛くは無いけれど、常に痛くなろうとしてる状態が続く病気なので、慎重に今までの3倍以上止まってストレッチ。 6時に養老SAで簡単にラーメン晩飯を食べて、また走り…
今年の山登り旅は僅か35日と短いです。 その短い35日に北海道へ行くと30日なってしまうのと、再度人喰いヒグマの事も気になり始めました。 もう一つ私の脊椎関節炎が判明して初めてのキャンピングカー旅になります。 腰痛が始ってからは・・・去年の11…
迷ったけれど今年の山登り旅は北海道に決定しました。 出発は海況を見て日曜日の夜に舞鶴を出港する新日本海フェリーです。 月曜日の夜に少し荒れてる小樽港に入港する事になります。 そんなんで今日は鍛冶が峰を止めてカーマートへ行ってキャンピングカーの…
私達の旅は基本的に山登りなので、旅に出て雨が降ると身動きできずウロウロする事になります。 北海道と長野県周辺で迷っていましたが、長野県の二週間の天気予報を見ると殆どが雨の予報なので北海道に決めました。 ところがその北海道も曇りの日が続き、曇…
昨夜寝ていて・・・・思ったんですが・・・今年今から北海道へ行ってヒグマに遭遇して怪我でもしたら世間の人達は「悪口雑言」を投げかける気がします。 しかし度々ヒグマに襲われる事故が起きても、山に登る人は後を絶たないと思うんですが・・・・ 北海道…
昨夜寝ていて・・・・思ったんですが・・・今年今から北海道へ行ってヒグマに遭遇して怪我でもしたら世間の人達は「悪口雑言」を投げかける気がします。 しかし度々ヒグマに襲われる事故が起きても、山に登る人は後を絶たないと思うんですが・・・・ 北海道…
脊椎関節炎に良い運動としてヨガと水泳が選ばれています。 それ以外に体脂肪を減らして筋肉量を増やすようにも言われているし、体重を減らすことも必要です。 今の私を見ると極普通でどちらかと言えば元気な爺さんと思うかも知れませんが・・・・ これは結構…
殆どの人も同じでしょうが・・・・私が一番死にたくない死に方?は痛い痛いと思うような死に方です。 その中でも最も嫌なのが獣に食われて死ぬことで、それはライオンでもトラでもですが・・・最近は身近になった熊に食われて死ぬことです。 先日も羅臼岳に…
酷い暑さが続いていますが、昨日も朝一番に美由紀と鍛冶が峰に登りました。 下山したら着ていたシャツもズボンもパンツもですが汗が搾れるほどでした。 しかし思いっきり汗をかくと気持ちよく、家に戻ってからその勢いで草を刈ったり、抜いたり捨てたりと昨…
私達の釣り船「幸有丸」は私が世界一周クルーズに行く少し前に「冷却水用のインペラが壊れ、それを直そうとしてバルブを閉めたらそのバルブが馬鹿になって開かなくなりました」 修理するにはドックしなければならず、ドックするなら船底塗装もしたいと考える…
長らく書いて来た私のブログはNTT系列のgooと言うブログでした。 それが突然に今年の10月で止めると言うので、どこかへ引っ越しをしないといけなくなりました。 gooブログが準備してくれた二つのブログの内、品川氏が先に引っ越した「はてなブログ」へ私も引…
世界一周クルーズの間に兄の嫁(義姉)の一周忌があったので私達は参加できず、代わりに息子が行っていました。 それが気になっていたのと、両親や兄も同じ墓に入ってるので、お盆だし朝一番に墓参りに行ってきました。 約四ヶ月ぶりに乗るポルシェは快調な…
株式口座乗っ取り事件が相次いで発生したので、外国からログインする事が難しくなって・・・・世界一周クルーズ中は何もしないで放置していました。 それが良かったと言えば良かったんですが・・・・その間の六月には新しい会社四季報が発売されていたので・…
一昨日の夜11時近くに息子の迎えの車で無事自宅に戻りました。 しかし疲れていてシャワーを浴びてそのまま眠りました。 さて昨日は、私の車五台と美由紀の車のバッテリーを外してあったのを繋いでエンジンを掛けて、乗れるようにしてたんですが・・・・ 二台…
一日遅れながらパシフィックワールド号は本日早朝に紀伊水道に入り、神戸港には8時前に着岸しました。 私達は徳島に戻るバスが最終便の夜の7時半発なので少しでも長く船内に居たいのに上層階から順番と言うことで一番最初に降ろされました。 入国審査を終え…
本日早朝到着予定でしたが、途中台風の影響でコース変更があって夕方四時に着岸となりました。 神戸港着岸は明日の午後予定でしたがそれも明後日の朝になりました。 私達を含め多くの方々は着岸地から自宅までの交通機関やホテルの予約をキャンセル。 新たに…