2009-09-01から1ヶ月間の記事一覧
アメリカンサモアの近くであった大きな地震でロングクルージングヨットの泊地として有名なパゴパゴハーバーでも津波で大きな被害が出たようです ホロホロも1993年に一ヶ月ほど滞在しました。 奥深い自然の入り江で「ハリケーンホール」(ハリケーンが通…
以前、海外をキャンピングカーで巡るのにJAFのカルネを利用して日本からキャンピングカーを持ち出そうと考えていました ところが・・・僕のキャンピングカーはバスです。 大きいけれど・・・今まで国内を長く旅しているので非常に具合良く改良できていますか…
ウナギ釣りに行ったことがある人は多いと思います。 しかし「筒(罠)」を仕掛けウナギを獲ったことがある人は日本人全体の〇.一パーセント、千人に一人も居ないと思います それも年齢が70歳を超えた人が殆どだと思います 言い換えれば・・・ヒヨドリを獲…
朝一番、昨日に続いて蟹罠を見に行きました 二日連続で仕掛けた場合の二日目はかなり成績が落ちるんです。 それは解っていたんですが・・・8個の仕掛けで8匹しか獲れていませんでした 全ての罠も撤収して家に戻ると美由紀が「山へ行こう」と待っていました…
朝一番に昨日仕掛けたモクズ蟹罠を見に行きました 一番下流の一番沢山獲れると期待していた罠に・・・二匹しか入っていませんでした。それも一匹は放流サイズで放流したら一匹だけ 岐阜の二人が来ていた時から日が経ってないし・・雨も降ってないからモクズ…
随分昔のことです 今になると・・そんな時があったのかどうかさえ疑問に思うほど前の・・・ 30代後半でした。 当時の僕は(表立っては)「阿南潜水」と「カーマート」と言う二つの会社の代表取締役でした 年商は両方併せても5~7億ほどでしたが・・・忙…
それが小さな子供達になるか、小中学生になるか、それ以上の年齢になるかがまだ決めれずにいるんですが 一生懸命自分の道を切り拓こうと頑張っている人達に少しでも役立てるボランティアをしたいと思っています 食べることにも困っている子供達が日本にも沢…
約一年ぶりに高松市へ来ました 阿南市から高松市までは高速道路(鳴門~高松)を使わなければ3時間。使っても二時間余り掛かります1 そんな事で娘が住んでいても来る気になれず、また来て欲しい様子もないので・・・毎年山旅の最後に蒜山の竹内氏別荘宴会の…
今日の晩御飯はカレーライスでした 不思議な事に今日の朝・・・ 先日岐阜の青山氏が捕獲したと言うイノシシ肉を大量に貰って冷凍庫に入れていたのを「シシカレー」にしようかと思って出そうとしたけれど・・・明日から高松(香川県)の娘の所へ行くので・・…
昨日のことからです 朝六時、仕掛けた蟹罠を見に高橋、青山、溝田の三人はワクワク、ドキドキしながら川に着きました そして一番下流に仕掛けた罠を引き揚げると 10匹ほど入っていました その次は少なかったんですが・・もう一つ多量に入っているのがあっ…
宴会で呑みすぎのため本日はおやすみさせていただきます 何もかも順調でしたが明日報告させていただきます。 おやすみなさい
高橋氏と青山氏は一時半頃になったけど無事到着しました 高速道路が大変な混雑だったそうです お茶をしてすぐに三人で蟹罠を仕掛けに行きました この仕掛けで獲れたモクズガニを土産にしたいので・・・気合を入れて仕掛けます 9個の罠のうち8個は満足位置…
昨日が大漁だったから そう続いて沢山のモクズガニが獲れるとは思っていないけど 今日も朝6時に川へ到着 なんと 最初のカゴに10匹ほど入っていました それも今までで最大サイズのメス二匹とオス一匹 このサイズなら柳田氏でも合格をくれること間違いなし…
新しく日本の舵をとる民主党主導の新内閣の閣僚が発表され、各大臣が所信表明をしたことが大きな話題となっていますが久しぶりに政治に対してなかなか人気(期待?)が高いようですね ただ・・・今までの長い間、政治家と公務員と大手企業の役員だけが「持ち…
初体験と言うのは・・・男も女も覚えているようでありながら・・・あまりはっきり思い出せないもののようです まして60歳になっての初体験となるとボケも手伝って数日すれば思い出せなくなるのかも知れませんが・・・ 今日はかなり強力な初体験でした と言…
僕は長い間定年退職後の夫婦が二人で愉しく過ごすには一ヶ月当たり20万円以上必要と言ってきました そして僕らは25万円で極めて愉しく殆どしたい事をすべてして暮らしています。 それから二人合わせて年金と預貯金取り崩しを計算して15万円以下の場合…
昨日作った4段目の水槽にモクズガニを移して調子をみると これで安心して罠が仕掛けられます。 その後・・夕方のウナギ釣りにテク近藤氏を電話で誘って・・・ 準備の為に釣り針を巻いていました 10本ほど巻いて残り三本になったところで・・・ 手が滑って…
久しぶりに朝の水やりをしなくて済みました それでこれからが本格的シーズンとなるモクズガニ捕獲に備えて今まで3段だった水槽の最後にもう一つ水槽を増やせるように細工をしました 現在一段目(井戸水が最初に入る)には錦鯉、二段目にはウナギとナマズ、…
明日の挨拶は「良いお湿りでしたね」と家庭菜園人や農家の人達は言うでしょう。 一ヶ月ぶりの雨なんですから その雨に邪魔されて今晩行く予定だったウナギ釣りは中止となりました その代わり? と言うのも変ですが50日ぶりに風呂に入りました 僕らは二人共…
タイトルは我が家の水槽に居るモノ達なんですが・・・ 錦鯉は前の川へ放すつもりのモノですが残りは食料として飼っています 鯉は大きいのを山旅出発前に放したので最大で20センチほどが45匹ほどいます。 ウナギは中サイズが8匹。ナマズは三匹、モクズガ…
「旅とは非日常に身を置く事である」と言った人が居るようですが・・・ 僕の場合最近過ごした20年を振り返ればどれが日常でどれが非日常なのか 全てが日常であり全てが非日常のような生活を送ることが日常になっています。 そんな僕が最近時々「出たい」と…
朝から涼しい阿南市です この所毎日の様に夕方ウナギ釣りに出かけるので「人力耕運機」の作業が遅れ気味だったんです。 それでこの涼しさを利用し六時から頑張ってサツマイモの一部を掘り、その後も昼まで耕して三つのウネを作りました サツマイモを作ったの…
釣ってきたウナギが朝になると弱っていたりするのでそれらを裁いていたら畑をする時間が減ってしまいます その上に今日はモクズ蟹の大きいのと小さいのを分けて容器に入れ、ウナギとナマズもカゴで区別しました これでスッポン、ウナギ、ナマズ、モクズ蟹の…
油断してました 昔職業で潜水をしていた頃は常に気をつけていたんですが・・・ 一昨日鮎のツキジャクリに行った時、鮎を追って淵に潜った時に「あれっ」と思っていました。 その後痛みも出なかったので・・・すっかり忘れていたんですが・・・ 今日スズキを…
朝一番にイケスの見回りに行くと 昨晩釣ったウナギの多くが死んでいました 残ったのは4匹だけ。 平均的に小さかったのといつも三つ持って行く容器の一つを忘れていたので・・弱っていたんです 悔やんでも仕方ないですが・・・ 畑仕事を少ししてモクズ蟹の罠…
朝から大川氏と阿南から車で一時間以上上流へ走りました 鮎の獲り方は大きく分けて三つあります。 一番高尚とされるのが「友釣り」で鮎の縄張り本能を利用してオトリ鮎を使って獲りますでも僕は出来ません 次に「コロガシ」でこれは僕も良く行くようになって…
昨日はブログアップできず済みませんでした 徳島へ帰ってきてからの僕は毎日朝夕に畑を耕し種を蒔いたりしています 昨日のことです。 それで仕掛けている蟹罠は昼間の暑い時になっているんですが・・・二晩沈めてあったので大きな期待をして引き揚げたんです…
1949年全面降伏で終った戦争から4年、食料にさえ事欠く生活が続く中のある日僕は生まれました ちょうどその頃、ニュージーランドの片田舎で一隻のヨット「スノーグース」が進水しました 日本とニュージーランドは双方が島国であり形も似ているし赤道か…
自分で買ったのか人から貰ったのか覚えていないけれど結婚する以前から「人生の知恵300章」と言う武者小路實篤の本があります 山旅に出発する前に引っ越してきた書棚の中にその古い本があったのでトイレに持ち込んでいたんですが・・・同じ時に持ち込んだ…